このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/30 14:51
現在会社でポリエチレン加工をしていますが、ナイフマークが製品にでて困っています。木工用とアルミ用なので専用の刃ではないですが、他社ではナイフマークが見えにくく見栄えがいいです。刃物の選定、回転速度、送り速度等わかる人がいたらアドバイスお待ちしています。
樹脂専用のカッターは殆ど無いため、アルミ用を用いるのが正解です(木工用は経験無し)
『ナイフマーク』がカッターの側面か底面なのかで対策が異なります。
多分、底面だと思います。
過去質問でも出ていますが、カッターの角が鋭すぎると、それで引っ掻いたマークが目立ちます。
そのためカッターに手を加えるなど、ややテクを要することになります。
・No.24525 カッターマークについて
・No.24315 極力カッターマークを出さない加工方法ありませんか?
既製品では角をRで丸めたものがあります。Rが許せるなら底面はマシになるはずです。
ありがとうございます。参考にします。今使っているポリエチレンはダウンカットにすると毛羽立ちがひどく困っています。アップカットにするといいんですけど。刃物以外でも仕上げ用の道具も少しずつ揃えているところです。線で書かれたものはいいんですが、スプラインやポリライン?のように点で繋いだ線はRが丸くならずにカクカクしてしまいます。イグザクトストップをしないで動かしたほうが綺麗になりますかね?後で機械に滑らか処理機能があったのに気づいたのですが点が多すぎて使わなかったです。まだ半年くらいしか使っていないのでこれから頑張ります。失礼します。
2008/03/31 18:56
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
旋削加工での内径面粗さについて
お世話になります。 内径面粗さの指示がRa0.8以下のパイプ加工を旋削加工で行っております。 現在は旋削のみではRa0.8以下が満足できないのでバニシング加...
ポリエチレンパイプの切り売り
外径が105m/m×250Lくらいのポリエチレンパイプを探していますが、水道用などの 小径管しかヒットしませんでした、となたか入手先、又は方法をご存じでしたら教...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
デンスバーの加工で
会員の皆様お世話になっております。 弊社で 中村留 WT-100でバーフィーダーを使用し デンスバーΦ45 長さ3000mmを連続加工を 行おうとしていますが、...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。