サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

ラピッドプロトタイピング業界

2008/03/23 11:06

ラピッドプロトタイピング業界の展望はどうでしょうか。特にベンチャ-企業はどうでしょうか。聞いた話ではこの業界は弱肉強食の世界でベンチャー企業の中でも株を公開したくないらしいですね。

回答 (3件中 1~3件目)

2008/03/25 10:18
回答No.3

まあ、今の状態ではそんなに発展しないでしょうし衰退して行くのでは?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%94%E3%83%83%E3%83%89%E3%83%97%E3%83%AD%E3%83%88%E3%82%BF%E3%82%A4%E3%83%94%E3%83%B3%E3%82%B0

光造詣とか書けばもう少しレスが付いたかもしれないが
特殊機械を使う分野は、その特殊機械が普及したら終わりです



http://www.rpjp.or.jp/products.html
一番安いので
500マソぐらいでしょうか?
これが、100マソぐらいになってきたら終わりでしょうねぇ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/24 20:08
回答No.2

確かに入れ替わりの激しい業界ではあると思いますが、
弱肉強食の世界とか、株の事は分りませんね。

大手のメーカーも可能性を考えてベンチャーと手を組む事もありましたが
CAD・CAM等PCの進歩があまりに早く、新規設備の陳腐化が顕著に
現れる業界ではありますね。

まあ、一般論ですが。

2008/03/23 13:05
回答No.1

ご質問の内容(方向)が何なのか分らないと思うのは私だけかな。
回答してあげたいと思っている方も戸惑っているのでは。
展望とは業界?企業?ご自分の行く末?将来性のことですか。

ご自分で就職したいのですか。
ベンチャー企業の株式を取得したいのですか?。
この業界に装置を購入して進出されるのでしょうか?

私は試作品を依頼(注文)する側におる者でそれほど閉鎖的な業界?とは見ていませんが、そんな風潮がでているのでしょうかね。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。