本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…)

±0.1と±0.02の加工費用の違いは?

2023/10/16 12:29

このQ&Aのポイント
  • 金属加工の費用についてご質問させて頂きます。SS400の素材にタップや切削などの加工をお願いする場合、加工精度を±0.1と±0.02ではどれくらい費用の違いがあるのでしょうか?
  • 例えば、±0.1の加工賃が10000円場合、±0.02だと幾らくらいになるのでしょうか?大体で結構です。
  • 金属加工の費用に関して詳しい方、ご回答をお待ちしております。
※ 以下は、質問の原文です

±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…

2008/03/21 23:23

±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらいでしょうか?

ご覧頂ありがとうございます。
金属加工の費用についてご質問させて頂きます。

SS400の素材にタップや切削などの加工をお願いする場合、
加工精度を±0.1と±0.02ではどれくらい費用の違いがあるのでしょうか?
例えば、±0.1の加工賃が10000円場合、±0.02だと幾らくらいになるのでしょうか?

大体で結構です。ご存知の方、宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/03/24 09:04
回答No.10

ワークの大きさ、加工内容にもよりますが・・・。
皆さんの回答を見ていると、どうも加工費が変わるようですが、
ウチでするならば同じ費用ですると思います。
というか、いつも出来る範囲で(機械精度の最高)していますからね。
0.02というのは基本的には機械交差最高。
これを段取りを考えて、0.01とかにしていく。
これを日ごろ考えて普通に加工すると思っていましたが・。

ちなみに加工内容がNCやMCでするとして
穴径交差は調整できますね。
穴と穴のピッチは機械精度で決まりますので普通0.02です。(2mもあれば厳しいです)
穴径は調整と言いますが、仮にΦ10とかΦ8ならばリーマー加工で終わり。

どちらにしても10000円が50000円にはならないと思いますが・・。

お礼

2008/03/24 21:50

ご回答頂きありがとうございます。
やはり、加工賃が上がる会社と同額の会社があると
理解しておいた方がいいのかもしれませんね。
また、基本最高交差は±0.02。頭に入れておきます。
ここから先の精度は職人さんの技術への探究心や心構えによって
左右される世界なのかもしれませんね。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (16件中 1~5件目)

2008/03/24 19:41
回答No.16

皆さんの意見を拝見していると、それぞれに信念やポリシーを感じます。
質問者の方も戸惑ってしまうぐらいに白熱してきた感がありますね。
私も30年近く、加工賃が 安い 高い とお客様から聞かされてきました。

一見、同じようなワークでも公差が厳しくなれば加工する機械も変りますし。
測定器もノギスでよいのか、三次元で測るのか?

穴あけをする機械は
1.ボール盤 2.多軸ボール盤 3.フライス盤 4.タッピングセンター
5.MC 6.EDM 7.複合旋盤 8.ガンドリル 9.電ドル? 等々

さて、貴社のワークに一番適合する機械は何でしょうか?

どの機械で加工するのが一番安く、精度良く出来るでしょうか。
この事はすでに皆さんが指摘されています。
ワークサイズによっても違いますし、熱膨張も考慮せねばいけないし
ロット数によっても大幅に変ってしまいます。

貴殿も、加工の事を理解する努力をして外注さんと同じ目線で話が出来るようになって頂ければ、
不幸な外注さんを減らす事が出来ると信じています。

お礼

2008/03/24 23:06

ご回答頂きありがとうございます。
>質問者の方も戸惑ってしまうぐらいに白熱してきた感がありますね。
確かにちょっと戸惑っております(^^;
素人故の質問に親切にご回答頂いている皆様が白熱してしまい、
逆に申し訳ない気がしております。
>貴殿も、加工の事を理解する努力をして外注さんと同じ目線で話が出来るようになって頂ければ
その通りですね。私も設計や機械加工を理解できるように本を買って勉強したいと思います。
ありがとうございました。

質問者
2008/03/24 18:10
回答No.15

うちの会社では今は測定した測定値を一緒につけて納品しないといけないです。公差が厳しいと測定ができないので納品できないです。測定した時の温度は20度でないといけないし。23度でもイイという契約になっておれば23度でもいいけど。

お礼

2008/03/24 22:53

ご回答頂きありがとうございます。
測定値も一緒に納品ですか?そのような製品は本当にその精度で
なければいけない物なのでしょうね。温度も20度など、精密な
機械加工をやってらっしゃる所では当たり前の事なのかもしれませんが
、私には色々と勉強になる事ばかりです。
ありがとうございました。

質問者
2008/03/24 17:08
回答No.14

回答(12)にお答えします。はい私ならそうします。
質問の文面だけではこれ以上お答え出来ないということです。
客先との付き合い、加工する会社の営業方針等ありますから。

単にMCで時間で加工出来るものなら精度と時間に相関関係は無いので同じ金額になりますよね。
仮に検査に大幅に時間が掛かるとすれば加工賃なんてどうでもよくなっちゃうでしょうし。
同様に検査と加工を往復するようなものはとんでもない値段になっちゃいませんか?
結局要求される精度を一発で加工出来る技術と設備を持つところに発注することになるのでは当然チャージは高いでしょね、きっと、どうしても金額が知りたいのならためしに見積もり取ってみればいかがでしょうか。
図面も無しで言うのは気が引けるのですがあえて言えば
倍や三倍は覚悟したほうがいいかも。

2008/03/24 16:26
回答No.13

品物が150ミリ以下として考えてみます。直角精度をまず上げますからXYZで三角度です。寸法の絶対値が三方向。穴位置で二方向。深さで一方向。最低限二面の平行度。3+3+2+1+1=10 加工工数増大率を0.7とすれば10*0.7=7
となるので7倍が計算上の数字です。一般部品が0.1で10000円とすれば金型部品0.02で70000円が計算で出てきます。SS400との事なので材料の変形は金型部材より大きいですから150ミリを間違いなく0.02以内で仕上げるのは難易度の高い加工と言えます。 あくまでも参考程度の計算です。

機械の精度だけでは確保できない交差です。

お礼

2008/03/24 22:18

ご回答頂きありがとうございます。
>直角精度をまず上げますからXYZで三角度です。寸法の絶対値が三方向。>穴位置で二方向。深さで一方向。最低限二面の平行度。3+3+2+1+1=10 
>加工工数増大率を0.7とすれば10*0.7=7
たぶんご説明通りの形にはなっていないと思いますが、
頭の中で絵にしてみて何となくですが理解できた感じです(^^;
また、材質によっても変形の度合いが違うのですね。勉強になりました。
ありがとうございました。

質問者
2008/03/24 12:42
回答No.12

回答10に、賛成。
回答11は、この質問には答えていない。いくらなの?
足元見て、値段決めるんですか!

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。