本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…)

±0.1と±0.02の加工費用の違いは?

2023/10/16 12:29

このQ&Aのポイント
  • 金属加工の費用についてご質問させて頂きます。SS400の素材にタップや切削などの加工をお願いする場合、加工精度を±0.1と±0.02ではどれくらい費用の違いがあるのでしょうか?
  • 例えば、±0.1の加工賃が10000円場合、±0.02だと幾らくらいになるのでしょうか?大体で結構です。
  • 金属加工の費用に関して詳しい方、ご回答をお待ちしております。
※ 以下は、質問の原文です

±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらい…

2008/03/21 23:23

±0.1と±0.02の加工費用の違いはどれくらいでしょうか?

ご覧頂ありがとうございます。
金属加工の費用についてご質問させて頂きます。

SS400の素材にタップや切削などの加工をお願いする場合、
加工精度を±0.1と±0.02ではどれくらい費用の違いがあるのでしょうか?
例えば、±0.1の加工賃が10000円場合、±0.02だと幾らくらいになるのでしょうか?

大体で結構です。ご存知の方、宜しくお願い致します。

その他の回答 (16件中 6~10件目)

2008/03/24 09:24
回答No.11

いろいろ意見も出てるようですけど。要は何に使うのかその精度がどれぐらい欲しいのか予算は十分にあるのか?逆に加工側から見ると客の顔色と財布のふくらみを見るような仕事でしょうか。
精度といってもピンきりですから単に勘合品と同じならよいもの、
から国家標準からのトレーサビリティーを要求されるようなものまで

質問者は設計者、図面に描く公差を逡巡してらっしゃる。
その製品の機能上必要な数字を書いてください。
もし決めかねるのならそう図面に描いてください。
「勘合品である」とか「これこれの機能を満たす事」とか
回答(9)回答(10)にもありますが直線的比例関係にはありません。
特に近年MCなどNC機器での加工では精度の悪い加工はあり得ない(不良は別として)のでなおさら顕著です。
最低、とっかり、着手料、(飲み屋のテーブルチャージにも等しい)かが最低限かかりますので直角に折れ曲がり水平線から垂直に急上昇に近いカーブでは

お礼

2008/03/24 22:05

ご回答頂きありがとうございます。
>もし決めかねるのならそう図面に描いてください。
>「勘合品である」とか「これこれの機能を満たす事」
そうですね。こちらの意向を設計の方に理解して頂き、
最適な精度に置き換えて頂けばいいのですね。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/03/22 15:13
回答No.9

20年位前?のアメリカの文献なので参考まで。
±0.1の時約0.4ドル
±0.05の時約0.55ドル
±0.01の時約1.5ドル
Φ50×50mmの軸加工時。
±0.05以下からコスト急上昇のカーブを描く。
穴加工の場合は更なる価格上昇カーブを描く。
例:±0.01の時約2.5ドル Φ50の時
また、±0.2、±0.3と許容差が大きくなっても、コスト低下はしないカーブになる。
但し材料、加工機械、品質管理、選別基準、管理費等の話は書いていないので詳細不明で概念的に扱って下さい。

お礼

2008/03/23 01:05

ご回答頂きありがとうございます。
文献にこのような内容があったとは驚きました。
精度によって価格が直線的に上がるのではなく、後半の上昇率が
高くなるのですね。逆に精度が低くなってもさほど変わらない。
参考になりました。
ありがとうございました。

質問者
2008/03/22 13:40
回答No.8

相手先の工場の環境にもよるかとおもいます。
かなりいい環境(温度管理など工場全体でできていたり、精度のいい機械があったり)の会社では、0.1だろうが0.02だろうが大差ないと思いますが、
あまりよくない環境(工場の温度が場所よりけりだったり、所持している機械自体の精度が悪かったり)の会社だと0.1と0.02の差はでかいと思います。

さらに、マシニングなどNC機械が無く、汎用機およびボール盤加工などしか設備が無い会社では余計に厳しくなってくるかと思います。

ので相手先次第になってくるかと思います。

お礼

2008/03/23 00:59

ご回答頂きありがとうございます。
機械の精度が悪いと加工精度も悪くなる…言われるとそうですね(^^;
会社によっては、精度の悪い機械で高い加工費を取られるという場合もある訳ですね。
ありがとうございました。

質問者
2008/03/22 12:21
回答No.7

回答4ですが、6のかたへ。
いくらになるかの質問。
やりたくないとか言う話じゃない。そんな事じゃ、いつまで経っても
上手くならない。
公差は、±0.02でしょ!
あなたが言っている事を、全て考えて加工するのは、当たり前。

お礼

2008/03/23 00:48

あなた様は、きっとお客様の求める以上の物に仕上げるような
すばらしい職人さんなのでしょうね。「そんな事は当たり前の事です」と
言う言葉が聞こえる気がします。

質問者
2008/03/22 11:59
回答No.6

0.02だと加工ひずみが問題になってくるかも。
クランプひずみも問題になるでしょうし。
加工熱によるワークの膨張も問題になるかと
0.1の時には無視できたことが無視できなくなってきます。

公差の半分ぐらいの加工精度がほしいから±0.01で加工しなくてはいけないです。正直に言ってやりたくないです

お礼

2008/03/23 00:41

ご回答頂きありがとうございます。
±0.02だと膨張やひずみの影響も考えないといけないのですね。
ありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。