このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/14 17:49
現在、SUS316を連続炉により銅ろう付けしています。
ろう付け治具にカーボンを使用しているのですが、
SUS316の鋭敏化を防止するために、カーボンに
アルミナを溶射して使用しています。
しかし、アルミナ溶射は剥離しやすく、再溶射費が
高くついています。
アルミナ系のセラミックスで治具を製作したりした
のですが、割れやすく実用的ではありませんでした。
どなたか、良いアドバイスをお願いします。
回答にならないと思いますが参考にしてください
アルミナに一番近い膨張係数の金属はSUS440です
SUS440材で補強すればいいのかなと単純に思ったので
参考までに回答します
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
アルミナでダメだとすると、窒化珪素、炭化珪素、窒化アルミのセラミックスになると思います。
ダイヤ砥石によるアルミナの研削加工は経験ありますが、これらの加工となるとゾッとします。しかし加工技術も進歩してるようです。
下記でセラミックスの選択から加工業者まで探せます(特性一覧があったのが無くなったようで、別途探してください)
回答ありがとうございます。
紹介いただいたHPを参考に、セラミックについて
再度検討してみます。
2008/03/17 11:45
関連するQ&A
SUS材とアンモニアについて
SUS304orSUS316Lをアンモニア雰囲気で使用したいと思っています。 問題点などがありましたら教えて下さい。 使用温度範囲は、-20℃80℃を想定してい...
SUS440系の熱処理について
お世話になります。 早速ですが 厚さ2mm弱のSUS薄板に加工後 焼き入れを行いたいと考えてます。材質はSUS416・SUS440C・SUS440F等としたとき...
SPCC鋼とSUS304鋼の融点
SPCC鋼とSUS304鋼の融点を教えてください。
SUS304 コールドフラットバーの加工
いつもみなさんの質問から勉強させてもらってます。 質問ですが、弊社では武○機械のインモーションセンタで、SUS304 コールドフラットバー 16tx65x...
SUS304WのWとは?
配管用ステンレス継手材質で、SUS304Wというのが有るようですが、末尾のWとは何のことか教えて下さい。機械的な特性はSUS304と変わらないのでしょうか。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。