このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/03/13 11:30
デバックや実験のために、設定したタイムチャート図のとおりに
信号を発生する装置をご存知の方、教えてください。
具体的に、いますぐ必要というわけではありませんが、
いままではそのたびに自作していましたが
(これも結構、手間がかかるので・・・)
この際、汎用的な装置があれば今後のために知りたいと思い
質問させていただきました。
信号発生・記録・解析は、ナショナルインスツルメンスの製品が
群を抜いて使い易いです。処理スピードにもよりますが、WindowsPC
をベースとした計測システムであれば、結構安価に構築できます。
先ずはLabVIEW無料セミナーを(冷やかし半分でも)覗いて見て下さい。
回答ありがとうございます。
>先ずはLabVIEW無料セミナーを(冷やかし半分でも)覗いて見て下さい。
その機会をもちたいとおもいます。
2008/03/13 17:26
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
周波数や時間間隔の仕様が不明なので使えるか
わかりませんが、ためしに
タイム98
で検索してみてください。
回答ありがとうございます。
性能的には充分(すぎる?)ものです。
最初に説明しておくべきことでしたが、
私の場合は数mSぐらいのランダムパターンを作ることが多いので
もっと低レベル、低価格で充分です。
2008/03/20 11:31
(2)の回答のようにNIは便利ですね
信号が一つとか二つだけなら、NFのファンクションジェネレータで任意の波形が出力できます
ちなみにロジックの世界ではなくてアナログ回路の試験で、極端に立ち上がりが鋭い波形を所定のタイミングで出す…なんて使い方をしているのですが
回答ありがとうございます。
参考になりました。
2008/03/13 17:27
http://www.jds.co.jp/product/pocket/ula-1116.html
ほかにもあるとおもいますが。
回答ありがとうございます。
参考になりました。
2008/03/13 17:22
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。