サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
すぐに回答を!

平面精度、平行精度について

2008/03/07 11:13

平面精度、平行精度を2/100(20μm)以内で出来ますか?とお客様に言われました。
平面精度、平行精度とはどういうことなのでしょうか?

お願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2008/03/07 11:23
回答No.1

平面といっても実際の現物はデコボコしているもの、その精度を言っているのです。平行も平行の精度です。傾いたりしていないことと言ってもどの程度か精度ということで表さないと表現できませんので。
おわかりいただけましたでしょうか。

この場合はたわみ、傾き、ひずみなどということかと思われますが、表面祖度も含まれるかと思います。また表面祖度は表面の凹凸ざらざら度ですね。
材料支給で加工のみ、ということで話されているのでしたら、素材は仕様を満足させるものを支給してもらうようにしてください。受け入れ検査しないと出荷時にどちらの責任か明確になりませんよ。

お礼

表面祖度も含まれるのですね。
とても分かりやすい解説ありがとうございました。

2008/03/07 11:46

補足

弊社では母材に表面処理を行うのですが、処理膜+母材の歪み・凹凸が20μm内に収まっていないといけないということなのでしょうか?

2008/03/07 11:31

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2008/03/07 12:01
回答No.2

平面度とはある一面の面精度の事です。
解釈が異なる場合もありますが平坦度と言っている所もあります。
平行度とは対向する互いの面の平行精度のことです。
平行度を要求する場合には必ず基準となる面がある程度の平面度が出ていないと出せません。
平面度10μの場合の平行度は倍の20μが基本です。逆は物理的に不可能です。平面度が良いと言うことは必然的に面粗度も良い傾向になることは想像できると思います。
お客様の言っている平面・平行どちらも20μは間違いです。どちらが必要か確認された方がよいと思います。
表面処理では処理前の状態で20μが出ていて膜厚のバラツキが無ければ問題無いでしょう。しかし母材の精度が出ていない物に処理したところで精度確保出来るはずもありません。仮にその場合は表面処理後に行程を増やすしか無いでしょう。(例えば研磨・ラップ加工)

お礼

平面・平行どちらが20μか確認しないといけないですね。
アドバイスありがとうございます。

2008/03/07 14:22

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。