このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/02/23 18:45
AS-iについての評価を皆様にお伺いしたいと思います。
特に「信頼性」についてです。
経緯をお話しますと、
今度建設しようとしている自社工場に、
コスト、工期削減のために省配線システムを入れようとしておりますが、
とあるメーカー(YとSが付く会社)がAS-iを勧めてまいりました。
がしかし、2,3年前、他社に勤めている旧来の友人から、
「AS-iはズタボロだよ・・・」なんていう話も聞いたことがあり、
導入にはいささか懐疑的です。
その時はスレーブ機器の故障等色々あったそうです。
今度建設する工場は前号機のコピーということもあって、
納期、予算がとてもタイトである為、
上記メーカー以外の選択は考えられません。
よって基本的にはメーカーが勧めるものを導入していきたいのですが、
以前に実際のユーザーからの生の声を聞いているので、
どんなものかと・・・
トラブル続きで責任を取るのは結局、
社内の設計者(つまり、私)になってしまいますから。。
ちなみに自社工場は24時間フル稼動で、
一度停止すると半日~2日は工程準備作業に要する為、
機器一つの故障が重大な損害を招く工場です。
従来の実績あるシステムで信頼性をとるか、コストをとるか・・・
率直に、どちらも取りたいという思いもありますし、
社内的にも、個人的にも、
時代的な背景から、そろそろ省配線システムは導入すべき
と考えております。
メリットは色々ありますから。
最後は関係の無い話になってしまいましたが、
実際に使用しておられる方からの「生の声」をお聞かせ願えれば・・・
と思います。
どうぞよろしくお願いいたします。
私の情報は古い上に噂ですのでここでは掲載にあたりませんが、
こう考えてください。
自転車が故障すれば一人がこまるだけですみますが、バスが故障すれば
多くの人が困ります。飛行機なら...
私ならいくらコストが安くても信頼性に自信がないのなら
実績のあるやり方を勧めます。その上で新しいことに挑戦するなら
コストを無視しても両方の設備をして試してみることです。
万一のときにはバックアップ用の切り替えを作っておくべきです。
ほかの機器についても同じことが言えるのではないでしょうか。
万一のときにどれだけ損失が出るかを計算して、設備費と対比して
上司と相談されることをお勧めします。
ご回答有難うございました。
バックアップは私も思案の為所なのですが、
コストは当然上がりますね・・・
長期的な視点で見れば自社の糧にはなりますが、
やはり目先のコストも重要ですから、
もう少し、今やるべきことなのかを考えて見ます。
大変失礼極まりないのですが、
本投稿、他の掲示板とマルチポストしてしまいました。
↓
http://www.system-brain.com/cgi-bin/wmbp/wingmulti2.cgi?bbsname=kaigi&mode=res&no=35084&oyano=35084&line=0
真に勝手ながら、この質問を締め切らせていただきます。
大変申し訳ございません。
2008/02/24 01:09
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
FANUC システム18iーM アラーム417
NC旋盤にてアンプ交換後に417サーボアラームB AXIS DGTL PARAMが 発生しました。 診断画面283#4に1が立っています。 診断画面352のBに...
ファナツク21i-TB プロクラムコピ-の手順
ファナツク21i-TBでプログラムのコピ-の手順方法を教えて下さい O番号をそのまま使用するのではなく O番号を変更してのコピ-の手順方法を教えて下さい
ノーズRキャンセル時、壁がある場合のI.K計算
ノーズRキャンセルで、逃がす際に壁があり、食い込みを回避するプログラムの、I.Kの計算がわからなくて、簡単な例でかまいませんので教えて頂きたいです。 壁がある...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。