このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/30 17:45
テレウェイブと名乗るところから
「機械加工をしてほしい」
とか
「***の加工先を探している」
と言うTELが頻繁にかかってきます。
詳しく内容(材質、形状、個数、納期等)を聞いていくと
「実はウチが発注するのではない」
「こんな電話がかかってくるホームページの案内です」
と言う。
ひどい相手だと
「仕事の話じゃない!」
と逆切れして電話を切る。
かかってきた電話(0676625968)にかけなおしても
「発信専用なのでつなげません」
とのアナウンス。
賢明なる皆さんは
こんな一見、仕事のお願いを装って
中小零細業者を食い物にせんとしてくる
ヤカラにはどう対応されていますか?
回答(1)です。
回答(2)さんと同じで、断っても、別の営業担当者から次々電話がかかってきて、社内で情報共有するように強い口調で憤慨した覚えがあります。
それ以来来なくなりました。
関連というより、正確には株主かと思われます。
この質問が消されないことを祈ります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ウチにも3~4年前に同じくテレウエーブから、同様の電話がありました。
最初は真に受けて、営業担当者に来てもらい話も聞きました。
しかし、その営業さんのあまりの態度の悪さに憤慨したので、
その場では「ウチは要りません」とハッキリお断りしました。
しかしそれから数ヶ月が経ち、別の営業から同様な電話がありました。
その時に、
・以前、営業の方に来て頂いたが、お断りした
・もう興味はないので、今後一切ウチに電話をしないよう社内で情報共有をして欲しい
との旨を伝えました。
しかし、その後また別の営業マンから電話があり、さすがにキレて、
かなりキツい口調で文句を言いました。
それからは今の所かかってきません。
なんだかテレウエーブって、NTTの悪質系の代理店のようなイメージです。
・最初に本当の内容を言わない
・本当に必要かどうか疑問なのに、さもそれをやらないといけないような
イメージを一方的に植え付ける
・ヘタな鉄砲数打ちゃあたる的に電話をかけまくる
先の回答者さまが書きこんでいらっしゃった、
「NCネットワークと関連がある」
というのが本当であれば、
NCネットワークさんの評価が地に落ちると思います。
また、別件ですが、NCネットワークの登録内容を元に営業メールを送ってくる業者も本当に迷惑です。
自社の情報を不特定多数に公表しているのですから、しょうがないと諦めてはいますが・・・
ご存知かと思いますが、エヌシーネットワークと関連のある会社ですよね。
弊社にも何度もかかってきたため、何度も怒りつけて、やっと来なくなりました。私も、やり方が汚いと思ったので。
他に、仕事の発注を装うような電話はありませんが、サラ金や投資の話、電話の話などはたくさん来るので、電話対応する事務の人たちへのルール決めをしています。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。