サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
すぐに回答を!

塗装と黒皮について教えて下さい

2008/01/28 16:38

縞鋼板にウレタン塗装をしたいのですが、
黒皮と呼ばれるものを除去してから塗装した方が良いですか?
またその黒皮はどうやって除去するものなのですか?
素人なので、わかりやすい言葉でお願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2008/01/28 18:06
回答No.2

塗装の基本から言えば黒皮はNGです。
あくまで基本です。
縞鋼板の場合、回答(1)さんのおっしゃるとおり現実的には
客先からきつく言われる場合を除いてそのまま塗装します。
落とし方も回答(1)さんの言われるとおりでしっかり
前処理をしてやれば錆も問題ないでしょう。
あまり薄い縞鋼板(3.2ミリ以下)をショットブラストにかけると
ソリが出てしまいますので注意してください。
縞鋼板なので多分、完成後、上を歩かれるでしょうからどんなにしっかり
塗装しておいても将来的には塗装は落ちてしまうと思います。
いずれはがれるものなので黒皮のままでいいと思います。

お礼

詳しいお答えありがとうございます。
こんなに丁寧に教えてもらえるとは・・・びっくりです。
塗装が使用過程で落ちてしまう分には問題ないのですが、
膜としてぺらっと剥がれてしまうのはまずいので、その心配がないので
あればokです。ありがとうございました。

2008/01/28 18:32

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2008/01/28 17:39
回答No.1

あれは黒錆を適度に残して、赤錆を防いでるように思われます。
厚い黒皮なら、塗装が部分的にはげて錆びると一気に剥がれるようなことになりますが、そうならないはずです。

建築現場や、鉄工所では、黒皮のまま溶接してから塗装してます。

黒皮を除去するには酸洗いやブラストでしょうが、そうすると非常に錆びやすくなります。

お礼

詳しいお答えありがとうございます。
黒皮材には黒皮が付いているってことでいいんですよね?
黒皮を除去するのは工場でしてもらうのがいいんですよね?
ってまた質問してしまいましたが・・・。

2008/01/28 18:35

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。