このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/24 18:29
技術の森の
No.21608の質問でツールセッター、ワークセッターと言う機能を知りました。
この機能のあるマシニングだと工具長の補正が楽だし
補正間違えて危険なことになったりもしないのでしょうか?
またこの機能のあるマシニングのメーカーや機種などを教えていただけないで
しょうか?
お願いします。
工作機械メーカ独自に付加している例は判りません。
測定機器のメーカなら下記が一番有名だと思います。当然、機械に応じたソフトも付随して販売しています。
ワークの自動位置検出だけなら、国内にもう少し安いメーカがあります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
薄物の固定
マシニングで1tの薄物をフライス加工したいのですが、ワークの固定方法に困っています。 ワークはスカスカのセラミックで、脆いです。スカスカなので真空チャックも出来...
型彫り放電加工機での揺動加工機能
お世話になります。 「数値制御型彫り放電加工機」技能検定試験の一問なのですが・・・ 真偽法で テーパ穴は、数値制御型彫り放電加工機の揺動加工機能を用いても テー...
平成21年度 MC技能検定・学科問題について?
マシニングセンタ技能検定1級の学科問題で専門用語が分かりません。われながら、すこし情けないのですが・・・。これは、平成17年~21年ぐらいにもよく出てくる問題...
ワークの回転装置
ベルトコンベア上を流れてくるワークを90度水平に回転させる方法はどの様なものがありますでしょうか。 以前コンベア上に十字のガイドがあり、ワークがそのガイドに到着...
バージョンが違うSolid Worksどうしの互…
バージョンが違うSolid Worksどうしの互換性 Solid Worksの2006と2005年のバージョンのを使用しているのですが、2006年のバージョン...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。