このQ&Aは役に立ちましたか?
2008/01/23 18:52
超硬研磨加工における研削液についてですが、お勧めの銘柄
があれば教えてください。
超硬を研磨すると、コバルトが溶出します。
これが霧になり、これを吸入すると肺病になります。
コバルトはさらにネバネバの状態になり、掃除もしにくくなります。
コバルトの溶出を防止する対策の研削油剤を使用するのが、
労働安全基準に適していると言えます。
○ストロールのメッケブコブ、CR90という水溶性研削油剤等
コバルトの溶出対策のとられている水溶性研削油剤を選定ください。
コバルトの溶出を抑える研削液を、探していたので、助かります。いろいろ有難うございます。
2008/01/28 12:55
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ブラザー・スイスルーブ・ジャパン株式会社製品の、グラインデックス10co(coがコバルト対策の表示との事) http://www.blaser.com
何せ、原液が濃い(水分含有率が低いのか? それとも原料背景から?)とにかく使用経過中に補充量が少ない! 使用液において水分の蒸発で水だけの補給でランニングコストが大幅に安くなった。、、、、、との事。
ありがとうございます。問い合わせして、調べてみます。
2008/01/28 12:49
こんにちは。弊社では下記の銘柄を使用しています。
■AFG-T(ノリタケ)40倍希釈
■NK-85L( 〃 )50倍希釈
御社の製品仕様が解らないので何ともいえませんが
一度検討されてはいかがかと思います。
ありがとうございます。コバルトの溶出が、少ないか検討してみます。
2008/01/29 08:29
研削液、切削液の4要素=冷却・潤滑・洗浄・防錆
から言って、硬い材料ほど冷却が重要。即ち純な水に勝るもの無し!
他の要素は特に。。。何でも良いと思いますが。。。
回答ありがとうございます。たしかに一番いいのかもしれませんが、 研削盤やタンク等が、錆びたりもするとおもうので、研削液を入れたいと思ってます。
2008/01/29 08:34
関連するQ&A
ステンレスをグラインダーで削ると?????
ステンレス板金加工をしていますが、溶接部分をグラインダー(アルミナ系研削砥石使用)で削り仕上げ バフ研磨仕上げ またはスケーラーで電解焼けとりまたは溶融電解研磨...
ニレジストの加工
いつもお世話になっております。 「ニレジスト合金」の加工見積もり依頼がきました。 経験が無いのでテスト加工をしたいのですが、 加工工具はどのような材種のものを...
加工条件と切り込み量とは
現在NC研削盤に加工しているのですが切削条件があまりよくわかりません。 まず、砥石の周速制限値2000m/min設定してあります。砥石の径MAX455 砥石幅7...
エンドミルの切削条件
焼結金属SMF5040(S45C相当と仮定)をエンドミルで削ります。 側面加工 深さ(高さ)2mm 取り代 1.5mm をΦ4 4枚刃 超硬エンドミル(ノンコ...
ボーリング 仕上げの切削条件
ボーリング切削において、仕上げをする場合ですが、 カタログなどを見ると、表面が反射しているような、きれいな仕上げ面に 加工されています。 私が、行うとびびりで...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。