サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
締切済み
すぐに回答を!

円板の固有振動数の計算式を教えてください

2008/01/19 01:07

円板の固有振動数の計算式(周辺支持、周辺固定共)できれば
円の径方向に均等に働く力がある場合
またはいい参考書があれば教えてください

回答 (1件中 1~1件目)

2008/02/02 15:16
回答No.1

(1)No.23508の回答に,下のURLが参考資料として貼り付けられていて,この中に円板の応力とたわみの関係式(周辺支持、周辺固定共)が記載されています。
http://www.sumitomo-chem.co.jp/acryl/03tech/sht6_sek2.html

(2)円板の質量は,サイズと材質から簡単に計算できます。

(1)と(2) バネ定数と質量が決まれば,共振周波数は求まると思います。質量の100%が有効に作用するか自信ありませんが,実験的に係数を求めることは容易と思います。



◆張力をかけた円形の膜の共振周波数は,以下の式で求められるようです。
fo=(2.4/2πa)×(τ/σ)^0.5  (c/s)=(Hz)

ここで a は振動膜の半径(cm)
    σ は単位面積あたりの質量(g/cm2)
    τ は張力(dyne/cm)

古い電気音響工学の教科書から引っ張ってきたので,単位系が古いです。
換算して間違えるといけないので,そのまま掲載します。なお,^0.5は√のことです。

見当違いの回答であればご容赦ください。


      

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。