サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
困ってます

電解ニッケルめっき硬度について

2009/12/10 20:08

基板のパッド(下地銅35μm)への電解ニッケルめっき(膜厚15~25μm)で
硬度700以上(ビッカース測定)という値を出す事は可能でしょうか。
めっき条件、測定方法によっては出せる値なのかを教えて下さい。
また、ビッカース測定では何を基準に荷重を決めればよいのでしょうか。

是非ご教授頂きたいので宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/12/13 21:38
回答No.1

一般的には電気ニッケルめっき皮膜(光沢ニッケル)のビッカース硬度はHv400~500です。電解ニッケルでHv700を求めるならば合金めっきにする必要があると思います。無電解ニッケルめっきで熱処理を行えばHv1000の硬度を得られます。
ビッカース硬度測定方法は表面粗さやめっき厚さに左右されます。測定方法としては圧子を皮膜に押し付けてできた凹みの大きさと深さから硬度を求めます。
測定方法や荷重の設定はURLと過去の投稿を参考にして検討してみて下さい。

お礼

御回答ありがとうございます。
参考になりました。

2009/12/14 16:40

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。