このQ&Aは役に立ちましたか?
コンクリート金型について
2023/10/16 17:32
- コンクリート金型の精度と製品との接触面について
- コンクリート金型の精度の劣りの理由やコーティングについて
- コンクリート金型の費用について
コンクリート金型について
2009/12/03 00:00
お世話になっております。
金型素人の為、分らない事があり質問させて戴きました。
金型の素材として鋼材以外にコンクリートがあると聞きました。
ネットにて調べたところ、簡易金型で短期間でできるが精度が劣ると記載してありましたが、それ以上の詳しい情報はかいてませんでした。
そこで疑問なのですが、なぜコンクリート製の場合は精度が劣るのでしょうか?そもそも、コンクリート金型というのは製品と接触する面もコンクリートなのでしょうか?それとも何かでコーティングされているのでしょうか?
また、費用は他の金型に比べて割高なのでしょうか?
どなたか知っている方がおりましたらご教授の程、宜しくお願い致します。
質問者が選んだベストアンサー
参考程度ですが・・・コンクリートはご存知のように水を使いますので乾燥時に水分が抜けて少々萎縮しますので型枠より仕上がり寸法が小さくなります。
コンクリートとは言っても混合する材料(セラミックなど)によっては石定盤のように仕上げることが出来ますので表面粗さも結構出すことが出来ます。(例えるなら墓石みたいな状態と言えばわかりやすいかと思います。)
コンクリート型枠を製作しなければなりませんのでその分費用はかかります。大量生産で同じコンクリート金型を繰り返し製作する場合の費用は金属金型から比べれば一個当たりは短期で安価になると思います。あとは製作個数で型枠分費用を分散することになります。圧縮荷重に強く、熱変位が少ない特徴を持っています。反面、金属のように薄物形状は苦手としておりある程度の厚み形状が必要になります。
工作機械の分野では圧縮荷重に強い、熱変位が少ない、振動吸収性が良いなどの理由から一部の機械メーカーは工作機械の本体鋳物に変えて採用しているところもあります。一度型枠を作ってしまえば鋳造品に比べて容易に製作することが出来ます。ねじ加工などは出来ませんので金属の取付けベースを埋め込んで成形するパターンが一般的です。
?コンクリートはフライス加工などの切削加工は不可だと思います。研磨・研削加工は可能です。型枠(鉄鋼製:海に沈めるテトラポットの型枠を連想すればいいと思います。)を用意しそれでコンクリート金型?を作ります→仕上げ(研磨)の手順です。コンクリートに混入される材料(セラミックなど用途に合わせて)の性質によって加工時間が決まると思います。
?考察の通りだと思います。
?同じ製品の型枠を鉄とコンクリで作るとどうしてもコンクリのほうが大きくなってしまいます。それから製品の寸法形状が変更になった場合、鋳造の鋳物木型のように簡単に修正が効きません。鉄鋼材を使って型枠を作るので複雑な形状、R形状などには対応しずらいなどがあると思われます。またコンクリートと言うと欠けやすいなどのイメージが先行してしまうからではないでしょうか?実際は通常目にするコンクリートとは相違があるのですがね。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/12/03 22:12
ご回答戴き有難うございます。
大変申し訳ないのですが、追加で質問させて下さい。
?
コンクリート型の加工はどのようにされているのでしょうか?通常の金型のようにある程度の製品形状に近い素材(コンクリート)を手配→機械加工→仕上げ(研磨)という手順なのでしょうか?その場合は機械加工と仕上げは、鋳物or鋼材より費用&時間がかかるのでしょうか?
?
一般的な金型に対し、コンクリート型のメリットとして考えられるのは
・同じ型を複数個製造する場合であれば、短期&安価で製作可能
・減衰性、熱伝導率が優れている
という感じでしょうか?
逆にデメリットは
・加工難?(タップ加工以外にも難がある、小形状の加工に限度があるとか?)
・複数個生産しない場合は高価?
・鋼材よりも低強度なので、型が大きくなる?
と私なりに感じたのですが、どうでしょうか?
?
fmdさんの個人的意見をお聞きしたいのですが、ズバリコンクリート型が一般的に普及しない一番の理由はなんだと思いますか?
お手数かと思いますが、ご回答 宜しくお願い致します。