このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/12/02 15:14
初めて投稿させて頂きます。
溶接欠陥と半自動溶接機のアースとの関係性はあるのでしょうか?
作業者がアースの取る位置を変更しただけでブローホールの発生が無くなったと言っています。
溶接機器関係、ガス、作業方法などすべて調べましたが異常が見られません
原因の分かる方、教えて下さい
アークブローという現象があります。
理屈までは憶えていませんが確か通電不良が原因でおこる
ブローだった思います。
シールドガスのメーカーに聞いてみるとかなり詳しいことが分かると
思います。
あと、蛇足ですがノズルの形状なんかもブローの原因になりますよ。
掃除しすぎて先端が少しラッパ状になってたりとかも結構影響します。
ガスの流量もブローが出るからと言って出しすぎると巻き込んで
ブローになる事があるようです。
少しでも参考になれば幸いです。
お忙しいところ回答有難う御座います。
ノズルの形状には問題ありませんでした。
アークブローについて調べてみます。
2009/12/03 15:31
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
参考に以下のURLを確認してみて下さい。
お忙しい中、回答の方ありがとうございました。
このサイトでいろいろ調べさせて頂きます。
2009/12/03 15:26
こんにちは。
問題になっているのはTIG溶接でしょうか?
個人的にアースはあまり関係ないと思います。
ブローホール発生の要因は大半がシールドガスの不良だと思いますが。
溶接機周辺に気流があったりしませんか?
現場環境も調査してみることをお勧めします。
溶接方法はMAG溶接になります。
現場での調査は一通りやりましたが問題ありませんでした。
お忙しいところ、御回答有難うございました。
2009/12/02 17:47
関連するQ&A
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
MIG溶接とTIG溶接の違い
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか? また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
溶接後の歪みの取り方
溶接後、鉄板が歪んでしまいとおりが出ません。 薄い板ならハンマーなどで直しますが、板が厚くなるとなかなか出来ません。プレス等もありません。 よく火であぶって歪み...
鋳物の溶接
溶接ド素人の質問になります。 鋳物とSUSの溶接をハンドにて行う場合の 溶接条件の導き方をどのように進めていったら良いのか? 知見のある方に、アドバイス頂ければ...
鋳鉄が溶接できない理由
一般的な鋳鉄は溶接が出来ませんが、その理由を教えてください。
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。