サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
暇なときにでも

POMのねじ強度計算

2009/12/02 09:58

いつもお世話になっております。

POMでネジ(M60)を作ります。(オス・メス共に)
オスネジにはφ250程度の車のハンドルのようなフランジがついています。
手ではめ込み、めイッパイ締めこんで使うものです。
(うまく説明できなくてすみません)

プラスチックとはいえ、M60のネジを切ってしまうような怪力の持ち主が
在りえるのか、計算したいのです。
締めこむトルクで比較したいのですが、
POMねじの許容トルクが解るサイトご存知ありませんか?

ざぁ~とでいいんです。
危険度は低いんですが、
一応、人間が手動で作業するものでして。

ご教示願います。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/12/04 14:13
回答No.3

ねじは一般的には締結に用いるので,特殊な使い方を除いてせん断強度は
検討しません。つまり締付けにおけるトルクで発生する軸力に対し,ねじの
強度が十分であるかを検討します。軸力Fと締付トルクTの関係は 
T=B・F で与えられます。Bはトルク係数でねじのリードとねじ面の
摩擦が影響します。詳細は回答(2)さんの提示のURLを参照してくださ
い。ねじの最大応力は軸力Fを有効断面積(またはおねじ谷断面積)Aで除し
て,σ=F/A が最大応力になります。この値σが許容値内にあるかを調べて
ください。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/12/02 21:29
回答No.2

同じ様な内容になるかと思いますが、以下のURLで確認しながら計算してみて下さい。

2009/12/02 10:48
回答No.1

http://www.shibakei.co.jp/zaishitsu/zaishitsu1.htm
せん断強さ

http://www.nmri.go.jp/eng/khirata/design/ch04/ch04_03.html
ねじ山のせん断荷重

で計算できます
http://www.tagiya.co.jp/customer/sanmodul.htm
サンモジュールのMH で φ20の大径ねじを作ってバイスを作りましたが
使用に耐えれます
有効ネジぶ35mm

ただ、レンチなんか使うとネジ部が死にますが その前に、サンモジュールは割れる

POMなら、粘りもあるのでだいぶもつとおもいます

お礼

早速の回答ありがとうございます。
計算してみます。

2009/12/02 11:01

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。