本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:熱交換について)

熱交換について教えてください

2009/11/30 16:41

このQ&Aのポイント
  • 発熱物体(ランプ装置)があるのですが、排気温度が現状38℃です。これを25℃まで下げる方法はあるのでしょうか?
  • できるだけ、お金のかからない方法を探しています。
  • 熱交換について教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

熱交換について

いつもお世話になっております。

熱交換について教えてください。

発熱物体(ランプ装置)があるのですが、排気温度が現状38℃です。

これを25℃まで下げる方法はあるのでしょうか?

できるだけ、お金のかからない方法を探しています。

よろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/11/30 19:11
回答No.3

周囲温度を上げても構わないのであれば、ヒートパイプを使った
ラジエーターで放熱するのはどうでしょうか
周囲温度に負荷をかけたくないのであれば、水冷等で室外に排熱。
扇風機が使えないのであれば、室内のダウンフローのみでの冷却になるため
大きな物になるかもしれません。

お礼

2009/11/30 19:45

ご回答ありがとうございます。

なるほど・・・やはりそういう方法しかなさそうですかねぇ・・・

わかりました!ありがとうございます!

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2009/11/30 17:27
回答No.2

空気(風)か水で排気部分周辺を冷やす、空冷や水冷方法を取る。
扇風機等を利用しての空冷、水道等+銅パイプ等での水冷。
または、排気管の下部に水を溜めて、気化熱等で下げる。
排気の量が少なければ、前もって外気との攪拌を扇風機等で行ない、排気部分
の温度を下げる。
等々が考えられますが、詳細仕様を教えて下さい。
仕様が似ているパソコン程度の発熱なら、排気ファンを取り付ける等も考えら
れるから。

補足

2009/11/30 17:39

すいません。以下に記載します。

毎分6.2m3です・・・

配管抵抗などがあるので、毎分4m3程度になっていると考えられます。

部屋の環境がクリーンルームで、銅は使用不可です。また、扇風機なども使えません・・・

ランプ筐体の熱伝導率をあげてランプ周辺の雰囲気をあげるなどの方法はありますが、あまり期待できません・・・

質問者
2009/11/30 17:15
回答No.1

どの程度の量を廃棄してるのでしょうか

補足

2009/11/30 17:37

すいません。以下に記載します。

毎分6.2m3です・・・

配管抵抗などがあるので、毎分4m3程度になっていると考えられます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。