このQ&Aは役に立ちましたか?
アルミパイプの曲げ加工方法について
2023/10/16 17:45
- アルミパイプA5052φ16 t=2のLを先端から80mmよりR45で1箇所曲げ加工する方法について悩んでいます。
- 手動で綺麗に曲げるための冶具や加工方法についてアドバイスをいただきたいです。
- 曲げる角度は約70度です。
原始的パイプ曲げ加工
2009/11/19 15:25
いつも参考にさせております。 実はパイプベンダー等の設備を使用せずアルミパイプA5052φ16 t=2のLが300ぐらいで先端から80mmよりR45で1箇所曲げ加工、数量40ヶのを行おうと色々方法論を悩んでいるのですが何とかφ90の丸板はGet出来たのですが綺麗に曲げる(手動)にはどの様な冶具を作ればよいか悩んでます。
t=2あるので中に水入れて凍らすか砂入れて焼くか?はたまたそのままグイッと円盤に押し付けて曲がるものか?
妙案あれば教えて下さい。
曲げる角度は70度ぐらいです。
質問者が選んだベストアンサー
素人が砂を入れて焼くと破裂して危険と言われたことがあります。
使用する砂は完全に乾燥した物でないと水分が気化したときに内圧が上昇してパイプを破裂させるらしいです。
つぶれ対策であれば、内径が12と細いのでワイヤーを入れた方が良いかもしれません。
ベンダーを使うのが一番ですが、ベンダーに見えないスプリングベンダーのような物ではどうでしょうか
http://ds.esco-net.com/jpg/0032.JPG
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (7件中 1~5件目)
ヨシムラ さんでは無いが・・・・
昔ながらのパイプの手曲げとくれば砂を入れて焼きながらになると思うが。
上手くやれば機械より綺麗に曲がる。
当然、後のミガキが必要ですが。
文面から想像するに
根性と技術は大丈夫かと・・・・
後は経験だけ(私もそれほど経験はありませんが)
お礼
2009/11/21 08:31
やっぱりですよね~。やってみるのみです。有難う御座いました。
私も他の方同様に市販ツールなり業者に任せるべきだと思います。
意地を張ったところでここで質問しているのですから
現実を直視するべきだと思います。(気持ちはわかりますがね・・・)
自作例として以下を参考にしてみてはどうでしょうか。
パイプベンダー試作
http://blogs.yahoo.co.jp/jk1kyy/59245718.html
安価な自作ハウス用パイプベンダー
http://www.hisatonbo.com/fruit/2008/02/post-2.html
超小型パイプベンダー
http://plaza.rakuten.co.jp/terurich/diary/200906210000/
ポイントは、パイプ両サイドがふくらまないようにどうやって押さえるかと
(市販品は、金車や丸ベルト用プーリーのように半円形の溝になっている)
Rの外側が伸びきらずに凹んでしまうのをどう防ぐかでしょう。
やはり自作程度なら砂を入れるのが良いのかなぁ?
お礼
2009/11/20 16:36
貴重なアイデア、有難う御座います。車載パンタグラフ仕様でやってみます。
屈曲半径がR45とわりかし小さいのでパイプつぶれが心配です
”く”の字に曲げる 曲げ先の代も80mmなのでもう少し長くしたほうがいいかもしれない
”パイプつぶれが心配”
力が集中的にかかると つぶれるので
もっとでかいRから徐々に絞っていくほうがいいのでは?
手で曲がるのなら
手のひらで全体曲げる感じで
(親指でテコにするとつぶれます)
それから、丸棒で曲げます
3本あると
● ●
-----
●
で下の一本で押すと70度ぐらいなら曲がるはずです
R45は、結構きつめのR なので(素人がやる分には)
つぶさないようにね
短いほうは長めに作って 後から切ったほうがいいです
お礼
2009/11/20 08:36
有難う御座います。もっとでかいRからって事ですがその方法は手曲げでしょうか?
度々、有難う御座います。車載のパンタグラフ使用して作ってみます。
回答(2)さんの手動のベンダー工具で、SUS304φ10xt1.0を給脂配管用に使用
したことがある。案外と簡単に曲がるが、ある程度ゆっくり慎重に曲げないと
つぶれて扁平になる。従って「綺麗に曲げる」の度合いによってかなり難しい
試行錯誤しているうちに専門業者に依頼した方が結局安上がりになりそうです
お礼
2009/11/20 08:35
有難う御座います。この件はコストもそうですが技術屋の意地も関わってるんでそう簡単には外注や工具買ったりできないんです。
厳しい経済状況の中、工具一つ買うのも大変かと思いますが、
アレコレ悩んでいる間に回答(1)さんのおっしゃられるように
専用工具を入手されたほうが、簡便かつ綺麗に曲げ加工ができる
と考えます。
事情理解いたしました。
私には妙案がありませんが、成功することをお祈りいたします。
お礼
2009/11/20 08:33
回答有難う御座います。参考のToolは見たこと有りますがR指定は出来なかった気がするんですが・・・
かくあるベンダーの中でもこの手が安いですよね。
お礼
2009/11/21 08:33
スプリングベンダーとは・・・知りませんでした。NCベンダーで中にこの形状の物を突っ込んでたのは見た事があるのですがコレ単品で購入可能とは!
貴重な情報、大変有難う御座いました。