本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーのロール成形機)

板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーのロール成形機を探しています。

2009/11/18 09:42

このQ&Aのポイント
  • 幅が500~1000程度のロール成形機は市販品で多く見受けられますが、幅が狭いものについては見当たりません。
  • フラットバーの必要長さは事前にシャーリング切断しているため、切断機構は不要です。
  • 近い製品があればご紹介ください。
※ 以下は、質問の原文です

板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーのロール成形機

板厚4.5、幅20の軟鋼フラットバーを直径500前後にロール成形する成形機がメーカー市販品でないか探しています。
幅が500~1000程度のロール成形機は、市販品で多々見受けるのですがこういった幅が狭いものについては、汎用ではないためか見当たりません。

ちなみにフラットバーの必要長さは、事前にシャーリング切断していますので切断機構は、不要です。

なにか近い製品があれば、ご紹介ください。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/11/18 14:57
回答No.3

普通にアングルベンダーで良いのでは?

あとあと他の物の曲げるかもしれないですし。

3本ロールとかで探すと難しいと思いますよ。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/18 13:35
回答No.2

素材加工用のロール圧延機だと大物のワークが多いようですが,一般のロー
ル成形機には小型の物が多く見受けられます。市販品にこだわる理由は何ですか?設計製作でもよければ,メーカーにご相談下さい。

2009/11/18 10:29
回答No.1

曲げるものが特定されたようなロール機は製品としてはないのでは。
FBを曲げるばあいは平曲げとたて曲げ(ハット)がありますが、多分今回は平曲げのことと思います。
曲げる製品の用途、数、精度にもよりますが、数が少ないのであれば曲げ業者に依頼した方が経済的でしょう。
量産の場合は1本づつ曲げるのではなく、10本を並べてばらばらにならない程度に数箇所を溶接で点付けして曲げる方法も有ります。
この場合時間の短縮は出来るのですが、溶接をはがした多少の傷が残るのでその傷が不具合な製品では無理かも知れません。
どうしても専用機が必要な事情があるのであれば比較的小さなものですので特注で造る事も視野に入れたほうが良いでしょう。
メーカーではそれなりの価格になるでしょうが、こじんまりと設備や機械の設計製作をやっておりますので要望とあれば協力できます。

お礼

2009/11/30 14:48

ご回答ありがとうございます。

今回の例は、平曲げです。
他の回答にもありますように、アングルベンダー等で同等の加工ができないか調査してみるつもりです。

取り急ぎ、ご返事まで。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。