本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キーレスチャック。)

キーレスチャックの使用感と問題点

2009/11/14 11:07

このQ&Aのポイント
  • 知り合いの型屋に行ったとき、ボール盤のチャックがキーレスチャックに変わっていたので、それっていいのって聞いたところ、楽でいいよって言ったので購入しました。しかし、ハイスのドリルは滑ってしまい、印字も消え、リーマーも滑ってしまいます。また、ノス型ドリルはアーバーから外れて落ちてきたり、使い方が間違っているのか、ノス型は強く閉まりすぎて外すのが難しいです。舶来せいの手締めで黒いメーカーのチャックです。
  • キーレスチャックの使い勝手について
  • ボール盤のチャックをキーレスチャックに変えることで操作が簡単になったと思っていましたが、ハイスのドリルやリーマーを使用した際に、滑ってしまい、使用感が悪いです。ノス型ドリルはアーバーから外れて落ちることもありますし、閉まりすぎて外すのが難しいです。どうやらキーレスチャックは使い方によっては問題が出るようです。
※ 以下は、質問の原文です

キーレスチャック。

知り合いの型屋に行ったときに、ボール盤のチャックがキーレスチャックに変わっていたので、それっていいのって聞いたところ、楽でいいよって言ったので購入しました、いざ使ってみると、ハイスのドリルは滑ってずるむけw。
OSGのドリルは、滑って印字が消え、リーマーも滑ってずるむけ。
ノス型ドリルは、アーバーのところから外れて落っこてきた。
ノス型は強く閉まりすぎてパイプレンチで外す始末。
使い方が間違っているのか、こんなものなのか、教えてください。
メーカーは舶来せいの手締めで黒いやつです。
ちなみにドリルの後ろを脱脂剤で洗浄すると多少改善されますが・・・・

回答 (6件中 1~5件目)

2009/11/15 10:48
回答No.6

「ア・・・・」の言いにくそうな名前のを使ったことがありますが
チャックやドリルが新しい時はいいのですが一度滑ってシャンクにキズがついたドリルを掴むとチャックの爪も痛むようでドリルを新しい物にしても滑って余計にチャックが傷んでどうしようもなくなります
卓上ボール盤などで貫通直前に食い込んで止まったりした時に手で逆回転に回そうとすると緩んでしまい使いようが無いようになって、JTシャンクを外そうとすると、穴が貫通していないのでシャンクが外せない・・・・
 分解しないと外せないようで結局そのままつかっていません

結局ボール盤なら昔からのドリルチャックのほうが使い勝手が良かったりします

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/15 10:34
回答No.5

shige_obuさんが言われるように、時代に合わなくなったのだと思います。

昔の黒いドリルが主流の頃は、回転方向に負荷がかかると、痕が残るほど
爪が食い込み締まる傾向にありましたので、パイプレンチで緩めないと外
せないというのは多々ありました。

OSGさんのドリル等最近のドリルは硬いので、つめが食い込まずすべり
易いです。超硬などは簡単に滑ります。

2009/11/15 00:16
回答No.4

不良品では?

昔、国産有力メーカー、ユキワ製のキーレスチャック使っていましたが、
滑るなんて事、一度も無かったですよ。
ワンタッチで着脱出来、時間短縮、作業性も向上、良い事ずくめでした。

不良品でなければ、
> 使い方が間違っているのか
これ↑でしょうね。

お礼

2009/11/15 13:23

回答有難う御座います。
明日、購入した工具屋さんと相談してみます。

質問者
2009/11/14 18:15
回答No.3

確かにR社もA社も『益し締め方式』なので、ドリルが大きい方が締まりが強く成ります。

また昔と違って、ドリルはコレットを使う機会が増えたためと、ソリッド化が進んだために、シャンク自体が堅くなり滑りやすくなっています。

昔、ドリルのシャンクが柔らかかった時代は、舶来メーカー品は『ドリルが滑らず、シャンクがねじ切れる』位の事を言ってました。(笑い)

時代に合わなくなったのでしょう。

日本製のフックを使って締めるタイプは、益し締めでは無いと思いますが、キッチリ締まって、大変使いよいと思います。

ドリルが滑って、シャンクがズルムケになったら、ドリルチャックの爪の芯は出なく成っていると思いますので、この商品を売った工具屋さんに“相談”(いろいろな)する事を強くお勧めします。

お礼

2009/11/15 13:37

回答有難う御座います。
明日、購入した工具屋さんと相談してみます。

質問者
2009/11/14 17:31
回答No.2

ハサミと何とかは、使いようで切れる。
同じだな。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。