このQ&Aは役に立ちましたか?
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:鋼材『738』について教えて下さい)
鋼材『738』について教えて下さい
2009/11/10 13:47
このQ&Aのポイント
- 金型設計に携わっている者です。中国から金型図面を支給してもらい材質表示をみると『738』と書いてあるのですがどのような材質なのかが分からなく困っております。
- おそらくAISIでの表記かと思いますがJIS表記にした際の材質をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
- よろしくお願い致します。
※ 以下は、質問の原文です
鋼材『738』について教えて下さい
金型設計に携わっている者です。
中国から金型図面を支給してもらい材質表示をみると
『738』と書いてあるのですがどのような材質なのかが
分からなく困っております。
おそらくAISIでの表記かと思いますがJIS表記にした際の
材質をご存知の方がいらっしゃいましたらご教示願います。
よろしくお願い致します。
質問者が選んだベストアンサー
ベストアンサー
2009/11/10 19:04
回答No.1
正しい回答か自信はありませんが、少しでもご参考になれば。
材料はドイツ製のようです。
ドイツ規格ではなく、ドイツの製綱メーカーが独自に付けた名称かもしれません。
メーカー名は「saarstahl steel」かも?
プリハードン鋼「AISIP20系」の特徴に類似した鋼のようです。
成分は以下のようになっています。
炭素-0.37%
マンガン-1.1%
クロム-2.0%
ニッケル-0.5%
モリブデン-0.4%
硫黄-0.006%以下
金型材料を中国で購入した経験がありませんが、ドイツ製の材料はあまり聞いた記憶がありません。
大同スチールの材料は良く聞きますが。
中国のことですから、疑えばきりがないか?
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/11/11 11:50
ご回答ありがとうございます。
私も平行して調べた結果AISI規格で『2738』という鋼材は発見しました。
JISではSCMに相当する鋼材なのでP20系の類似金属の可能性もあります。
そうなるとナカヨシ様の回答内容とも一致する部分があるので
SCM相当が有力かなと思います。
中国鋼材は疑いだすときりが無いので日本で部品製作をするのが
一番安全かもしれませんね。