本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:重量測定について)

組付けラインでの重量測定について

2023/10/16 18:36

このQ&Aのポイント
  • 組付けラインでの重量測定についてお聞きしたいです。組付け作業中に部品のつけ忘れを防ぐために、重量の誤差によるOK、NGの判定を行いたいです。
  • 具体的な測定器の選定について、メーカーや機能についての情報を教えていただけないでしょうか。
  • 組付け作業中に部品のつけ忘れを防ぐための重量測定について、お知恵をお貸しください。
※ 以下は、質問の原文です

重量測定について

2009/10/31 15:03

こんにちは。
現在、組付けラインの設計をしていますが、
空のゲージにワークを乗せて組付けをやっていくのですが、
(樹脂等の部品取り付け)部品のつけ忘れを重量の誤差によって、
OK、NGの判定をしたいんですが、具体的にどのような測定器を
使用したらよいのか・・・。
 メーカー等、いろいろ教えていただけないでしょうか?
宜しくお願い致します。

回答 (4件中 1~4件目)

2009/11/02 09:09
回答No.4

計量信号の出力のある計量器で上限と下限レベルを決めておけば,可能だと
思います。ただし回答(3)さんと同意見で計測する最小重量と全体重量の比が
問題です。実精度ではないかもしれませんが,表示精度では1/10000の機器も
見受けられます。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/11/02 08:15
回答No.3

メーカさんについては、他の方が出していますので、割愛します。
基本的にどこのメーカさんでも大差はないと思います。
回答(2)さんの最後にあるように、全体の重量と組み付け部品の中で最小の物の重量はいくつになるんでしょうか?
通常の精密な重量計では、確か1/2000か1/3000だったと思います。
つまり、例えば全体の重量が110kgだとしたら、使用する計器のフルスケールは、150とか200kgでしょう。
そのフルスケールに対して、上記の精度の重量までしか細かく量れないということです。
つまり、全体重量と最小部品の重量差がどのくらいになるかと言う事ですね。

物の大きさは気にする事はないでしょう。
貴殿が言っているくらいの大きさであれば、通常のはかりでもありますから。

小生が重量計に関わったのが2年前ですから、今はもう少し精度の良い物が出ているかも知れませんが…
確か2年前でどこかのメーカで1/6000の物を出たとかという情報も聞いた事があります。

2009/10/31 19:24
回答No.2

「質量計」には違いないが一般的には計量機と呼ばれます
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/balance/bal-platform.html
質量計と呼ばれるものは一般的には化学分析用精密電子天秤に使われる
http://www.aandd.co.jp/adhome/products/balance/bal-analytical.html
尚それら用語の使い分けを定義したサイトを見つけれられません

↓の自動計量機等を自動質量測定機と呼んでるサイトは見つかりません
http://www.anritsu-industry.com/J/Products/List.asp?SID=3
http://www.yamato-scale.co.jp/product/genre.php?igpl_no=6
http://www.butsuryu-kikaibu.com/plant_eq/products/06_01_01/index.html
http://www.tanaka-scale.co.jp/prod/ind/ind.html
http://www.jfe-advantech.co.jp/keiryo/belt/index.html
http://www.keisoku.kubota.ne.jp/products/flame07.html


>ロードセルでの質量測定を考えておったのですが、
単体のロードセルを使ってご自分で計量機を作ることも
可能でしょうけれど
今回の場合は比較的大型のテーブルですので
これくらいのサイズになるとロードセルを複数使って
それぞれを合算させる構造にします
それらの構造にはかなりのノウハウが必要ですので
一般的には市販品を使うか専門メーカに丸投げします

ロードセルを使うのが何故難しいのか?
↓のサイトの最下段の「授業料」に詳しく書かれてます
http://homepage3.nifty.com/gorisan/lc/lc.htm


今更ですが気になったこと
>(樹脂等の部品取り付け)部品のつけ忘れを重量の誤差によって、
>空の治具の大きさが、2000mm×450mmの大きさの為、
こんな大きなサイズで秤台を含めたワーク総重量は何kg?
そしてつけ忘れる樹脂製部品の重量は何g?
もしかすると計測限界に挑戦するハメになるのかも?

お礼

2009/11/02 07:22

回答有難うございました。
かなり参考になりました。
ロードセルでの計量はかなり難しそうですね。

質問者
2009/10/31 15:37
回答No.1

ライン中のOK/NG識別ポジションに質量計を組み込んで、
アナログ電圧出力を取り出すようなイメージでしょうか。

測定質量、誤差検知に必要な分解能などの仕様を提示され
ないと、詳しい方からの回答が得られないと考えます。

設計製作をある程度まる投げできるのであれば、参考URL
のようなメーカに相談することも一案かと。


なお、「重量」ではなく「質量」を用いる習慣をつけましょう。

お礼

2009/10/31 15:51

早速のアドバイス有難うございます。
ロードセルでの質量測定を考えておったのですが、
空の治具の大きさが、2000mm×450mmの大きさの為、
別の測定方法を考えていたのですが・・・

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。