このQ&Aは役に立ちましたか?
VBと3Dグラフィックの連携について
2023/10/17 11:18
- VBと3Dグラフィックを連携させることは可能でしょうか?PC画面上に3D-CGを表示し、任意角度のビューに切り替えることができるのか、またアナログ信号を用いて3Dモデルの特定の箇所に色分け表示を行うことはできるのかについてアドバイスをいただきたいです。
- 具体的には、PCのVB画面で3Dモデルを表示できるのか、表示が可能な場合はビューの角度を自由に変えることができるのか、また特定の3Dモデルに色分け表示を追従させることができるのかについて確認したいです。
- VBと3Dグラフィックを連携させることに関して、具体的な要件を持っています。PC画面上で任意角度のビューを切り替えることができる3D-CGの表示や、アナログ信号を使用して色分け表示を行うことができるのかについてご教示いただければ幸いです。
VB と 3Dグラフィックの連携は可能でしょうか?
2009/10/05 17:20
VBでPC画面上に3D-CG(例えば自動車の簡易形状)を表示させたような待機画面で、
下記のような処理を行うことが可能か否かについてアドバイス願います。
1.3DモデルはPC画面内で任意角度ビュー(又は数種角度のビュー)に切り替え操作可能となる事。
2.端末外部からのアナログ信号(電圧:0-5V)3Dモデルの任意箇所にあらかじめ設定したランプを点灯させたい。
(例えば ウインカー右・ヘッドライト・スモールライト・テールランプなどのような切り替えで)
ランプ点灯の仕様はON-OFFでなく、入力信号(0~5Vのリニア値)を数段階刻みの色分け表示としたい。
AD処理回路を通したデジタル値がPC側に入力されるものとする。
3.3Dモデルは一般の3D-CADから出力されたデータを活用したい。
4.VB種は問いません。
といった感じです。
特に、確認したいのは、
・PCのVB画面で、3Dモデルが表示できるか?
・表示できる場合、その3Dモデルのビューは任意で角度を変えることができるか?
・該当3Dもモデルに角度回転しながらも位置関係を保つ色ラベル箇所が設置できるか?
・色ラベルの段階表示が追従できるか?
です。
こんなことができるか否か?全く分からず、調査も難しくとうとうここで質問しています。
(カテゴリーが間違ってるかもしれない辺りご容赦願います)
できそうか否かの可能性だけでも お教え頂ければ幸いです。
宜しくお願い致します。
回答 (3件中 1~3件目)
>>PCのVB画面で、3Dモデルが表示できるか?
まあ、答えが出てるのですが、問題はデータです
3DCADなどがXファイル(海外ドラマではない)で吐き出せれば
簡単です
出せないと非常に大変です
むかしDXFはやったことあるけど
igesは公開されていないので難しい
>>表示できる場合、その3Dモデルのビューは任意で角度を変えることができるか?
ぐるぐる回せます
>>該当3Dもモデルに角度回転しながらも位置関係を保つ色ラベル箇所が設置できるか?
プログラムしだいです
私はようやらん
>>色ラベルの段階表示が追従できるか?
マシンパワーによる
補足
APIを直接駆動させれば
VB+DX だけでなく
VB+OPEN GL も可能です
Xfile とで検索すると モルダーが引っ掛かるwww
まあ、やろうとしていることは、VRMLとかで既に実現されていますけどね
http://www.cortona3d.com/install/win.php
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
できるか?といわれれば可能でしょう。
後は腕次第?
お礼
2009/10/06 10:24
アドバイス頂き有難うございます。
まさに腕次第なのでしょうね。
関連技術にこなれのある業者さんを探すということ
になるかと感じています。
何に対してのこなれなのか判断するのも説明するのも一苦労でしたが
アドバイス頂いた内容はそのあたりの参考になりそうです。
有難うございました。
VB+DirectXで3Dグラフィックスを使うことは可能。
VBでゲームを作る(3Dを含め)書籍も見つけられると思うので、参考にはなるでしょう。
お礼
2009/10/06 10:17
アドバイス頂き有難うございます。
DirectXというのがあったんですね。
周辺事情だけでも知りたいと考えていました。
参考にさせて頂きます。
お礼
2009/10/08 08:59
ははは さん アドバイス頂きまして有難うございます。
Xファイルというのは初めて聞きました。
モデルの使用用途が変われば作成アプリもデータ形式も多種多様ですね。
3D-CADからの直接出力は難しい感がありますが変換の橋渡しができるソフトがあるのかもしれません。
構想全体の中で比較的実現可能な領域と その道をもってしても難度の高い領域とを判別しながら妥協できるよう考えてみます。
専門的な説明を頂き、当初に比べるとおぼろげながらにイメージを進展させることができました。
有難うございました。