本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:シリンダについて)

シリンダについて

2023/10/17 11:24

このQ&Aのポイント
  • シリンダーで油圧と空圧の根本的な違いを教えて下さい。
  • 油圧が空圧より力率が良い(押込精度)理由を教えて下さい。
※ 以下は、質問の原文です

シリンダについて

2009/09/29 18:11

シリンダーで油圧と空圧の根本的な違いを教えて下さい。

油圧が空圧より力率が良い(押込精度)理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/09/29 21:47
回答No.2

大きな違いは、油は非圧縮性流体であり、空気は圧縮性流体です。
因って、スピードのコントロールは、非圧縮性流体である油圧の方がGood
です。そして、高圧にしてのエネルギー伝達も非圧縮性流体である油圧の方
がGoodです。
さて、油圧が空圧より力率が良い(押込精度)理由は、
◆ 力率に関して、
  ピストンやロッドにあるOリング等のシール部に抵抗があり、
  ピストンの受圧面積×圧力-抵抗値が推力となりますが、
  一般的に油圧の方が使用圧力が高く、“抵抗値”のロス率が少ないから
  油圧が空圧より力率が良いとなります
◆ 押込精度に関して、
  一般的に油圧の方が使用圧力が高く、その事によりロッドやピストン部の
  シール部分は加工精度が良く、且つ長さも長いので、ロッドへの横荷重に
  対するガタツキも少なくなるので、押込精度が良いとなります
です。

お礼

2009/09/30 11:54

回答有難う御座いました。非常に分かりやすかったです。
イメージはなんとなく出来てはいたのですがそれを言葉ではうまく説明できず困っていました。物を本当に理解している人は文面でも分かりやすく説明できるのですね・・・本当に回答有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/09/29 19:01
回答No.1

油は非圧縮性であり、空気は圧縮性です。基本的にこの違いが有りスピードやパワーなどのコントロールは油圧の方がやりやすいです。
エアーの場合、圧縮性が大きいため、シリンダーが力点まで到達してから、圧力が上がるまで若干の時間が掛かります。そのために曲げ加工等に使う場合は計算上の力より、大きな力が出るシリンダーを使用する必要が有ります。
又、油圧の圧力は空気圧に比べて数倍~数十倍に出来ます。このことからも、同じ大きさで有れば、大きな力を得ることが出来ます。

お礼

2009/09/30 11:56

回答有難う御座いました。油と空気の圧縮性について非常に分かりやすい文面でした。本当に有難う御座いました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。