本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:空冷の冷却速度)

空冷の冷却速度とは?

2009/09/04 11:56

このQ&Aのポイント
  • 空冷の冷却速度とは、1分間に冷却される温度の変化を表す指標です。
  • 質問の場合、空冷の冷却速度は1分間に冷却される温度の変化を表しています。
  • 空冷の冷却速度は、1分間に何度冷却されるかを示すものです。
※ 以下は、質問の原文です

空冷の冷却速度

空冷の冷却速度は1分間で何℃の冷却のことを言うのでしょうか?
ご回答宜しくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2015/05/06 13:42
回答No.3

大和久先生曰く「冷やし方と冷え方は別物」。
既回答の通りだが、それでは身も蓋もないので。
参考文献図10は、各種直径の鋼材の水冷、油冷、空冷時の冷却曲線。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/09/05 20:11
回答No.2

熱処理の空冷(焼きならし、N)ですよね。
炉冷の焼きなまし、Aと対比関係にある。
であるなら、
空冷は、自然に冷やす。品物の温度が高い時は冷えるのが速いし、夏と
冬でも異なります。
炉冷は、炉全体が冷える事により、品物も冷えます。熱容量の高い炉が
冷える時間と品物単体が空気中で冷える時間は異なる、炉冷の方がゆっく
り冷えると考えましょう。
焼き入れの水冷と油冷も冷える速度が異なり、硬度に影響する事があり
ます。が、これも、品物の大きさや形状で、冷える時間は異なります。
これも、速いと遅いで認識した方がよいでしょう。

2009/09/04 13:47
回答No.1

空冷は一概に1分間に何度とは言えません。
品物の温度により異なりますから…
例えば、
500℃の物と100℃の物を同じ環境に置いて空冷しても温度の下がりのカーブは500℃の物の方が下がりがきついはずです。
ですから、空冷は自然な状態で冷却するとしかいえないと思います。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。