このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャビティの強度計算)
キャビティの強度計算
2023/10/17 12:21
このQ&Aのポイント
- キャビティブッシュの内径に成形圧がかかると、外周部の広がり具合が気になります。
- キャビティブッシュの強度計算方法についてお知りですか?外径の広がり具合を求める計算式を教えてください。
- キャビティブッシュの内径に成形圧がかかると、外周部の広がり具合が変化することがあります。計算式を使用して外径の広がりを求める方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です
キャビティの強度計算
2009/09/03 18:12
円筒状のキャビティブッシュ(焼入等なし)の内径に成形圧がかかった場合
外周に受けがない部分の外径がどれくらい広がるか知りたいのですが
どのような計算式でだせばよろしいでしょうか?
回答 (1件中 1~1件目)
2009/09/03 21:07
回答No.1
基本的には鉄パイプの強度計算と同じですが、底付きと単なる円筒では計算式が異なります。
計算式に関する型設計の書籍を持っていますか。
少なくとも1冊購入してください。
その前にどんな材料を使用されて成形圧力がどの程度掛かるかお分かりになってますか。直径はどのくらい?、肉厚はいかが?
どの程度のふくらみまで許容されますか。
製品の様子が不明ですと適正なアドバィスは難しいです。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/09/04 08:32
早速のご回答ありがとうございます。
キャビ形態は、単なる円筒です。
成形圧力は800kg/c?。
直径はφ65、内径はφ53です。
ふくらみの数値が出せればと思っております。
宜しく御願いします。