本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:セットスクリューの弛み止め)

セットスクリューの弛み止めについて

2009/08/27 14:27

このQ&Aのポイント
  • セットスクリューを使用してプーリを固定しているが、最近になって使用初期に弛んでしまう現象が出た。
  • 弛み止めに2個目のセットスクリューを追加しているが、問題があるのかもしれない。
  • セットスクリューの固定方法についての参考文献やアドバイスを求めている。
※ 以下は、質問の原文です

セットスクリューの弛み止め

プーリを、セットスクリュー(イモネジ)で固定しています。
弛み止めに、2個目のセットスクリューを直列に追加しています。
10年以上、この方法で組み付けてきたのですが、最近になって
使用初期に弛んでしまう現象が出ました。
単なる組み付けミスなのかもしれませんが、
この固定方法自体に問題があるのかもしれません。
参考文献やアドバイスを頂けたら幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2009/08/27 15:40
回答No.2

http://mori.nc-net.or.jp/EokpControl?&tid=208043&event=QE0004
まえにも書きましたが
理論的にはその方法ではダブルナットとしての効果はなく
今まで緩んでこなかったほうが不思議です



締め付け方としては上ナットを固定して、下ナットを逆回転させる方が正しい締め付け力を得られるようです。
リンク先より抜粋
http://www.nc-net.or.jp/morilog/m135760.html

お礼

2009/08/28 08:10

ありがとうございます。
今まで弛まなかったのは、運がよかったのでしょうね。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2009/08/27 15:26
回答No.1

下記URLの例のように90°配置のセットスクリューは一般的に良く
用いられています。通常の使用環境では,正規に締め付けられていれば
問題は生じないと思います。セットスクリュー120°配置とする方法が
あり,この場合その接触点圧力が均一となるので,緩みに対し90°配置
より有利であると考えられます。振動等の加わる条件の悪い場合は120°
配置をお勧めします。

お礼

2009/08/28 08:03

ありがとうございます。
120°配置が振動対策に良いのですね。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。