本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスにつ…)

順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスについて

2023/10/17 13:31

このQ&Aのポイント
  • 3mmの銅板打ち抜きの順送金型の設計において、コーナー部分のクリアランスの扱いについて相談です。
  • ストレート部分のクリアランスを5%のまま、コーナー部分も同一クリアランスにするか、コーナー部分のクリアランスを拡大し同一Rにするか悩んでいます。
  • 皆様のご意見やアドバイスをお待ちしています。
※ 以下は、質問の原文です

順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスにつ…

2009/07/25 22:14

順送金型 3mm 銅板打ち抜き クリアランスについて

今回、3mmの銅板打ち抜きの順送金型を設計しています。
そこでコーナー部分のクリアランスについてお聞きしたいのですが、
ストレート部分の5%のままでコーナー部分も同一クリアランスにするか?
コーナー部分のみクリアランスを拡大し同一Rにするか悩んでいます。
皆様ご教授お願いします。

回答 (2件中 1~2件目)

2009/07/28 10:16
回答No.2

以前なにかの文献で、コーナーR部分のクリアランスは大きめにすると良い。と見かけたことがあります。
大きなRであれば均一でいいと思いますが、コーナーR部のせん断面を見る限り、小さい場合はその方がいいように思います。
もちろんダレ、板厚とR値の関係等でどのくらいのクリアランスにしたらいいかは、残念ながら弊社にはデータがありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/07/27 12:46
回答No.1

私は専門では有りません。
クリアランスは同じで良いのでは?
弊社でも金型製作をしてますが、ワイヤーカットで設計どうりに切れているかの方が問題です。
ワイヤーカットで苦労してます。
宜しく。

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。