このQ&Aは役に立ちましたか?
純アルミニウムA1020の規格について
2009/06/05 10:10
- 純アルミニウムA1020はJIS規格やAA規格では見つかりません。
- A1020は図面に指定されている純アルミニウムのことです。
- 詳細な規格については該当する規格が存在しない可能性があります。
純アルミニウム A1020 の規格を知りたい。
A1020と図面に指定されています。純アルミニウムのことだろうと調べてわかりましたが、JIS規格、AA規格を調べても見つかりません。
A1020詳細を教えてください。
質問者が選んだベストアンサー
参考URLから下記番号のJIS規格をご覧下さい。
JIS H 4000 アルミニウム及びアルミニウム合金の板及び条
1000番台は純アルミ系でA1100が純度99%以上,A1050が99.5%以上,A1080が
99.8%以上のように,末尾2桁がアルミニウムの純度に対応しています。
A1020はJISにはありませんが,この考え方を適用すると純度が99.2%以上の
純アルミ系アルミ合金を示している可能性があります。
そうでなければ#1さんのご指摘のように,A1200かC1020の誤記の可能性が
高いように思います。
ついでに,調質記号についてはこちらをどうぞ
JIS H 0001 アルミニウム,マグネシウム及びそれらの合金-質別記号
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
アルミでA1020は、確かにJISに記載がないですね。
もしかして、C1020(無酸素銅)の間違いではないでしょうか?
アルミで間違いないのであれば、A1050かA1200など他の誤記ではないかを
一度、図面作成元に確認してみた方が良いかと思います。
お礼
2009/06/05 17:32
ありがとうございました。
回答を元に交渉でき、妥協していただきました。
お礼
2009/06/05 17:32
ありがとうございました。
回答を元に交渉でき、妥協していただきました。