このQ&Aは役に立ちましたか?
ボルトの直角度について
2023/10/17 17:21
- ボルトの直角度は規格によって決まっていますか?
- 六角穴付ボルトの取り付け側とネジ部の直角度(公差)は規格で決まっているのでしょうか?
- ボルトの直角度に関する規格表などはありますか?
ボルトの直角度?について
2009/04/21 11:57
六角穴付ボルトで、取り付け側(座面)とネジ部との直角度(公差)は規格で決まっているのでしょうか?
規格表のようなものがありますか?
質問者が選んだベストアンサー
JIS規格の間とISOの規格とも矛盾があったようです。
JIS B 1021 2003 第1部:ボルト,ねじ,植込みボルト及びナット―部品等級A,B及びCで確認されるのがよいと思います。
旧規格では直角度でしたが、新規格では全振れで規格されているようです。
公差の計算は、M39以下のA,Bの等級は、
t=1.2d・tan1°
Cは2倍となっているようです。
旧規格と領域は同じになっているのかな。
ねじの外形円筒がデータム基準だと思う。
実際の締結の場合どのようになるのかな。
直角度の?0○M?ねじの○Mの様な規格で検査できないかな。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
六角穴付ボルトでは見つかりませんが
六角ボルトなら
座面の傾きに関する規格が
JISB 1180の附属書1にあります
お礼
2009/04/22 10:38
ありがとうございます。
参考になりました。
決まっています。
詳細な内容のURLが見つかりませんが、以下の様な内容で記述が
あります。
ねじの軸(中心線)に対して、ボルト頭部の傾きが…と記述されて
います。
これは、六角ボルトでも同様な記載があります。
詳細は、機械工学便覧やボルトのカタログを確認してみて下さい。
JISの締結要素でも可です。
お礼
2009/04/22 10:38
ありがとうございます。
お礼
2009/04/22 10:39
ありがとうございます。
M42だったので直接は当てはまらないかもしれませんが、数式があったので参考になりました。