このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/04/07 15:38
光沢ニッケルめっきを立ち上げようとしているのですが、添加剤の管理について分からないことがあります。
困ってます。是非ご教授下さい。
説明所抜粋
添加剤の補給は、80ml/KAhの割合で補給してください。
どういう事なのか全く分かりません。
よろしくお願いします。
電気めっきの通電量で、1KA(1000アンペア)で1h(1時間)に対して80mlの光沢剤を補給するという意味です。一つのめっき槽で複数個の冶具があれば、合計の通電量に対してということになります。
例えば、100Aで通電し1個の冶具でめっきした場合、10時間めっきしたら80ml補給です。一つのめっき槽で100Aで4個の冶具でめっきを行っていれば合計で400Aですから、2.5時間めっきしたら80ml補給です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
ネットで検索しましたが、「1kA・h→1kAの電流を1hr流せる」までしか分かりませんでした。
一般的な解釈ですが、1時間当たりの消費電流に対して80mlの割合で補給するようにとゆう解釈です。
つまりめっきで消費されるとゆう事です。
関連するQ&A
ニッケルメッキ表面に発生した緑色の析出物について
ニッケルメッキについて教えて下さい。 真鍮の板材にニッケルメッキをした部品を密閉ケースの中に入れて屋外で使用しておりますが、3年程度でメッキ表面に緑色の析出物が...
メッキが乗らない現象
過去 寸法 40*70*4.0 材量 SKD11 HRC57-59(高温もどし) 平面研磨やW/Cカット等の 加工後に無電解ニッケルメッキをしていた。(外注さん...
電流密度の解釈について
いつも拝見してます。当方ニッケル電解めっきをしております。初歩的質問ですが電流密度についてのわかり易い説明が見当たらないのここで質問させていただきます。 1.陰...
真空熱処理時の変色の原因について
解決できず、ご教授いただけるとありがたいです。 当方卸売業で、サプライヤー様に熱処理をしていただいているものです。 SUS440Cを真空熱処理で焼き入れ焼き戻し...
脂質が溶けたクロロホルムに水を添加すると
大学の学生実験で様々食べ物から脂質を抽出しました。脂質の抽出法としては、食べ物を懸濁したbuffer,メタノール,クロロホルムを1:1:2で懸濁・遠心し、下層(...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/04/15 10:11
非常に分かりやすいご回答有難うございました。
参考にして業務に活かしたいと思います。