サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
困ってます

添加剤の補給・管理について

2009/04/07 15:38

光沢ニッケルめっきを立ち上げようとしているのですが、添加剤の管理について分からないことがあります。
困ってます。是非ご教授下さい。

説明所抜粋

添加剤の補給は、80ml/KAhの割合で補給してください。

どういう事なのか全く分かりません。
よろしくお願いします。

回答 (3件中 1~3件目)

2009/04/08 09:19
回答No.3

電気めっきの通電量で、1KA(1000アンペア)で1h(1時間)に対して80mlの光沢剤を補給するという意味です。一つのめっき槽で複数個の冶具があれば、合計の通電量に対してということになります。
例えば、100Aで通電し1個の冶具でめっきした場合、10時間めっきしたら80ml補給です。一つのめっき槽で100Aで4個の冶具でめっきを行っていれば合計で400Aですから、2.5時間めっきしたら80ml補給です。

お礼

2009/04/15 10:11

非常に分かりやすいご回答有難うございました。
参考にして業務に活かしたいと思います。

noname#230358 質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/04/07 21:32
回答No.2

ネットで検索しましたが、「1kA・h→1kAの電流を1hr流せる」までしか分かりませんでした。

2009/04/07 18:08
回答No.1

一般的な解釈ですが、1時間当たりの消費電流に対して80mlの割合で補給するようにとゆう解釈です。
つまりめっきで消費されるとゆう事です。

関連するQ&A

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。