このQ&Aは役に立ちましたか?
dsPIC30F6014のシリアルEEPROM読込み不具合の原因と対策
2023/10/17 19:36
- dsPIC30F6014を使用した製品で、温度変化によりシリアルEEPROMからの読込みができなくなる問題が発生しています。
- 温度上昇により、dsPIC30F6014からシリアルEEPROMへの信号が出なくなる現象が確認されています。
- 冷却スプレーを使用すると、読込み不具合が解消されますが、正体不明の原因による可能性もあります。
dsPIC30F6014が温度変化でシリアルEE…
2009/03/03 12:03
dsPIC30F6014が温度変化でシリアルEEPROMから読込みができなくなる。
dsPIC30F6014を使った製品を作っていますが、PICが温まるとシリアルEEPROM(24C1024)からデータを読み込めない現象が起こっています。オシロでEEPROMのSDA(5番ピン)を確認した所、読めない時はPICから信号が出ないことは確認できました。
PICの温度は、電源投入後数分の為、人肌程度の温度です。また、その状態で冷却スプレーをかけて冷やすと読込みができるようになります。
以上の内容に対し、アドバイスをお願いいたします。
(原因がどこにあるのか、わからないのでお願いいたします)
回答 (4件中 1~4件目)
dsPICを使ったことがないので、たぶんハズしていると思いますが、
PICが暖かいのは、正常なことなのでしょうか?
私も今までに、16FのPICを何十個と使ってきましたが、PIC自体が暖まるようなことは
ありませんでした。というか、暖まらないように使ってきたのかもしれませんが。
PICのポートが天落や地落していないでしょうか?
特にPICの接続相手がICの場合、相手が出力なのに、PICも出力になっていて、
PICのポートに短絡電流が流れ、PICのチップが発熱している、とかは、無いでしょうか?
あと、I2CのSCKとSDAのプルアップ抵抗は、いくつくらいでしょうか?
軽過ぎは良くありません。私はいつも1kくらいで使っています。
補足
2009/03/06 12:49
すこし変動がありました。
ソフトのI2Cイニシャライズの設定を変更すると、I2Cからデーターが出てくるようになりました。
ただし、I2Cに書込みはできない状態です。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
単純なPKG不良ってことはないですよね?
(プアボンディング)
お礼
2009/03/05 09:28
ご回答、ありがとうございます。
問題が起こっているPICの数が多いのとロットを変えても発生しているため、この件は考えにくいと思います。
毎度JOです。
調べてみました
dsPIC30Fシリーズ
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/70046b_jp.pdf
24C1024
http://ww1.microchip.com/downloads/en/DeviceDoc/21941F.pdf
問題を切り分ける為に、EEPROM以外のデバイスをプログラムからアクセスしないようにする、出来ればこれらのデバイスを撤去。
1)PICやEEPROMの電源に問題は無いか、パスコン等も
2)EEPROMと通信出来無い時、PICの消費電流を測定する、
3)シリアル通信のデータバスの衝突も考えられるので、PIC-EEPROM間に抵抗器などを挿入して、オシロなどで観測する、
お礼
2009/03/03 17:33
ご回答ありがとうございます。
デバイスは基板に半田付けしているので、取り外しが困難なため外していません。(申し訳ありません)
とりあえず、見れる所を確認しました。
1.電源は5Vが正常に印加されていました。
3.PIC-EEPROM間は、なぜかPICが冷えればPICから読み出し信号が出ます。(EEPROMを外した状態でも確認しました)
なぜか、PICが少し温く(熱くは有りません)なると、PICから読み出し信号は出なくなります。
※オシロ確認をしました。
2については測定はできていませんが、PICが冷えれば読み出し信号が出る点が理解できません。
できれば、なぜこのような現象が起こるかお教え願えないでしょうか。
お願いいたします。
状況がよくわかりませんが
シリアル以外のI/O 特にOutputの
トータル電流は 定格以内 収まっていますか
補足
2009/03/03 13:42
ご回答ありがとうございます。
outputはEEPROM・XC9572・74HC541・MAX3080ECSDとのデータのやり取りだけです。その為、さほど電流は使っていないと思います。
(外部に対しては、74HC541を使っています)
以上の内容により、出力電流は問題なさそうに思えます。
間違っているでしょうか?
(通電しても、PICは温いていどの温度にしかなりません)
不勉強の為、又お教えください。
お願いいたします。
お礼
2009/03/05 09:53
ご回答ありがとうございます。
PICを動作させれば、ある程度の温度は発生します。
ゆびで触っても、本当に生ぬるい温度です。
※CLKは外部クロック10MHzを使っています。
またポートの件ですが、
C1TX/RF1・C1RX/RF0のみ、GNDに落しています。
その他のポートは74HC541やMAX3080ECSDなどに問題なく接続されています。
※今回の回路(基板)で動作及び納品実績はあります。
その為、ポートの短絡の為の問題とは考えにくいです。
I2CのSDAのプルアップ抵抗は1Kを使っています。
SCAは付けていません。
また、判ることがありましたらお教えください。
お願いいたします。