このQ&Aは役に立ちましたか?
金属加工とプラスチック加工、どちらを選ぶべき?
2023/10/17 20:43
- 金属加工業とプラスチック加工業のそれぞれの職業の魅力や将来性について知りたいです。
- 金属加工業とプラスチック加工業の求人数や現場の声を知りたいです。
- 金属加工業とプラスチック加工業の仕事の面白さややりがい、つらい面について教えてください。
金属加工か、プラスチック加工か迷っています
2009/02/09 22:57
現在、求職活動をしていまして、
NCやMCなどの金属加工業か
真空成型、押し出し成型、圧空成型などのプラスチック加工業
かで、迷っています。。
それぞれの職業で、実際に働かれている方の現場の声が聞けたらと思うのですが、、
職安などでは、NC、MCの方が求人数が多いのですが、
将来性や、それぞれの仕事の面白さ、やりがい
また、つらい面など教えていただきたいので、
よろしくお願いします。
回答 (3件中 1~3件目)
はじめまして。私は二十年余り樹脂の切削加工に従事している者です。飽きっぽい私が転職を一度もせずにここまで続けてこられた最大の理由は、ずばりやりがいとやり遂げた時の充実感に尽きます。入社当時は、右も左も判らず周りの人に迷惑ばかり掛けていました。無垢の材料が少しずつ形を変えて完成する様はやはり関わらなければ実感出来ないものです。つらい事といえば、やはり不良を出した時でしょう。でも、その失敗を無駄にせず日々精進すれば結果はついて来るものです。自分には何が出来、どういう形で社会に貢献出来るかを考え、是非後悔無い就職をして下さい。健闘を祈ります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
私は射出成形金型の生産準備者で、成形加工は自分でも試作をすることもあり、金型加工は自分でできないので依頼するという仕事です。
貴殿は、金属加工か樹脂加工か迷っているようですが、両方をやっている会社もありますので、探してみてはどうでしょうか?
面白さ・やりがいとしては、如何に自分が入りこめるかだと思います。どちらの加工にしても、それ自体は何かの製品のひと部品であることが多いと思います。その部品が、どの部品でどういう用途・意味であるか、相手部品は何か等知ることで、調整や改善、提案等でき、そこに自分の意見が入り、その結果が見れるといことが、面白さ・やりがいに繋がるかと思います。
加工指示書どおりやっただけ・標準作業どおりやっただけでは、それこそ自分が機械になってしまい、つまらないどころか、つらさに繋がるでしょう。
つらいのは回答(1)さんも言ってますが、急ぎの仕事ですね。お客さん都合で急な納期のものを社として受けてしまったり、自社ミスで機械や型を破損して納品が危うくなったりとしたときは、それらに関わる加工者は対応せざるをえませんからね。
将来性としては、個人スキルがあって、海外でもどこでもという気があれば、業界や会社は関係ないでしょう。給与や勤務地など条件を決めつけないことでしょう。
私は金属加工です。
金属加工は一言で言うと終わりがありません。
日々、機械、工具などが進化しています。
ひとつの仕事が終わっても次の仕事には
難題が必ずと言っていいほどつきまといます。
難題を解決する為には経験がものをいうと思います。
加工のひずみなども出る時もあり、完成品を測定したら全数不良となるケースなどもあります。
難題を解決した時の喜びは次の仕事のやりがいになります。
仕事の面白さは機械を自由に操れること、こんな削り方をしたら以前よりも効率がよくなったなど自分の知識も増えるし楽しいですね。
つらい面は急ぎの仕事が入ると徹夜してでも完成させなければなりません。
予定が入っていても家族、友人を巻き添えにしなければならないことですかね。(この商売はあたりまえだと思いますが)
将来性についてはものづくりがある限り
加工業は続いていくでしょう。