このQ&Aは役に立ちましたか?
糸巻き機の設計について
2023/10/17 20:50
- 糸巻き機の設計について相談です。糸材質はナイロンで、巻取り軸はPCD400で巻き取る際には8角形の形状になるようになっています。巻き取り速度は25rpmで、糸の張力は200g/本(500本一度に)です。この時に糸が巻き付いたドラム部を引き抜くための力を知りたいです。
- 糸巻き機を設計しているのですが、ドラム部に糸が巻き付いた状態で引き抜くための力を知りたいです。糸の材質はナイロンで、巻取り軸はPCD400で巻き取る際には8角形の形状になります。巻き取り速度は25rpmで、糸の張力は200g/本(500本一度に)です。
- 糸巻き機の設計に関して相談です。糸の材質はナイロンで、巻取り軸はPCD400で、巻き取ったときには8角形の形状になるようになっています。巻き取り速度は25rpmで、糸の張力は200g/本(500本一度に)です。この状態でドラム部に巻き付いた糸を引き抜くための力を知りたいです。
糸巻き機
2009/02/06 17:14
初めて投稿いたします。
糸巻き機を設計していますが、分からない部分が有り皆様にご教授していただきたく投稿いたします。
?糸材質・・・・・ナイロン
?巻取り軸・・・・軸心より平均台の用にアームが出ていて
巻き取った時に8角形の形状になる
P.C.D400
?巻き取り速度・・25rpm
?糸の張力・・・・200g/本(500本一度に)巻き取る
この時に糸が巻き付いた平均台部(ドラム部)一本を引き抜きたい
ドラムに均等に巻かれたとして引き抜く為の力が知りたい
-----------
| |
-----------
| 回転軸部 |
-----------
| |
----------- ←8本出ている部分に巻き付ける
8本の内、1本を引き抜く
質問者が選んだベストアンサー
まさしく回答(1)さんの回答通りの結果をお望みなのでしょう。それを前提に。
八角形の内角θは,180°×(8-2)/8 = 135°
糸の張力をTとすれば,N本の糸が平均台に掛かる力fは,f=2NT・cos(θ/2)。
摩擦係数をμとすると,求める力Fは,
F=μf=2μNT・cos(θ/2)
θ=135°,T=0.2kgf(実際はちょっと異なると思うが),μ=0.2として計算すると,
F=2×0.2×500×0.2×cos(135/2)=15.3 kgf
となります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (2件中 1~2件目)
質問の意味がよく分かりませんが
http://www.geocities.jp/warakukoubou/gyaraly.htm
所謂、糸車に糸を巻きつけて
その状態のまま外周の横棒の1本を抜きたい
但し、巻き付けた糸のテンションが張ってるので
その摩擦力を計算したい
と、言う意味かな?
お礼
2009/02/07 08:39
質問内容が不明確で申し訳御座いません
*知りたい内容
(1)横棒を引き抜く時の引き抜き力を知りたい
(2)出来れば巻き締まりも考慮して頂きたい
お礼
2009/02/07 08:34
有り難う御座います。
適切なご判断、まさにその通りです