このQ&Aは役に立ちましたか?
締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:12ポイントナットの寸法公差規格)
12ポイントナットの寸法公差規格
2009/01/30 23:19
このQ&Aのポイント
- ネジ等の頭の部分によく使われている13の12ポイントナットのJIS寸法公差を調べているが見つからない。
- 対辺の公差と外径寸法公差を記載されているモノと公差を教えてほしい。
- 対辺が13の12ポイントナットのJIS寸法公差についての情報を教えてほしい。
※ 以下は、質問の原文です
12ポイントナットの寸法公差規格
こんにちは、初めて質問させてい頂きます。
ネジ等の頭の部分によく使われています、対辺が13の12ポイントナットのJIS寸法公差を調べておりますが見つかりません、ご存知の方がいらしましたら、対辺の公差と外径寸法公差を記載されているモノと公差を教えて頂きたくお知恵を拝借いたしたいのですが、宜しくお願いします。
回答 (1件中 1~1件目)
2009/02/01 02:08
回答No.1
“12ポイント”なんてものは、そもそも
JISとしては規格化されていないのではないでしょうか.
DINとかANSIとかの海外規格を探されては如何でしょう.
ちなみに、12ポイント形状には
ダブルヘックス(バイヘックス;=二重六角)と、
トリプルスクエア(=三重四角)とがあると思います.
二重六角形に関しては、ISOの“Aerospace”(宇宙航行体)シリーズの一環で、
少なくともISO 9199に「(前略)二重六角戻り止めナット」というのがあります.
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
お礼
2009/02/02 08:17
こんにちは
丁寧な回答有難うございました、検索する前提が違ってたみたいですね。
再度検索してみます。