本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:動力費の考え方)

動力費の考え方

2023/10/17 21:45

このQ&Aのポイント
  • マシニングセンタの動力費を求める際に、切削動力だけでなく主軸や送りの動力も考慮する必要があります。
  • カタログには11/7.5kw(10分間/15000min-1連続)と記載されていますが、稼動時はどれくらいの電力を使用しているのでしょうか。
  • 動力費の求め方について詳しく教えていただける方、ご教授をお願いします。
※ 以下は、質問の原文です

動力費の考え方

2009/01/23 00:13

マシニングセンタを導入し、動力費を求めたいのですが、
求め方が分かりません。
切削抵抗による切削動力は求められるのですが、
わずかなもので、それよりも、稼動時の主軸や送りの動力の方が
負荷が大きいと思われます。
そこでカタログをみると、下記のようにありました。
11/7.5kw(10分間/15000min-1連続)

これはどういうことでしょうか?
一体稼動時は何kw使われているのでしょうか。

どなたがご教授願います。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/01/26 18:42
回答No.1

畑違いなので、適切なアドバイスになるか??ですが、
動力モータの電圧と電流を測定すれば、動力は求まります。

電流は、モータで決まってくるので、電流測定で判ります。
の内容は、理解できますか?

それが、理解できるのであれば、
11/7.5kw(10分間/15000min-1連続)をカタログ連絡先に確認すると
此方での推測より、ズバリの回答が出てきます。

お礼

2009/02/08 10:07

ありがとうございます。
市販の簡易測定器があるようなので、そちらをあたってみます。

また、カタログ値については、確認してみます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。