本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:故障率・信頼水準とは)

故障率・信頼水準とは

2009/01/21 21:15

このQ&Aのポイント
  • 故障率・信頼水準とは、製品の故障の頻度や信頼性を表す指標です。
  • 故障率は、ある期間や特定の条件下での製品の故障数を製品の総数で割った値で、故障の頻度を表します。
  • 信頼水準は、ある特定の期間や条件下で製品が安定して機能し続ける確率を表し、高い信頼水準ほど製品の信頼性が高いことを意味します。
※ 以下は、質問の原文です

故障率・信頼水準とは

メーカーに故障に関する問い合わせをしましたら
「故障率」・「信頼水準=60%」
という内容の表記がありました。

認識のない言葉でとまどっております。
メーカーに問い合わせる訳にも行かず困っております。申し訳ありませんがどなたか教えて下さい

回答 (2件中 1~2件目)

2009/01/22 09:20
回答No.2

これは、メーカーに聞くべきです。
故障率は、分母が、稼働時間に対して分子は故障の発生回数でしょうが、
何を根拠にその数字が出されているのかを含めて、
その算定基準を出させるべき問題と思います。

なぜメーカーに問い合わせが出来ないのでしょう?
初心者なら聞きなさい。

聞きなさいとした理由に、もう一つ。
故障率や水準はメーカーによって、似ているけど細かく見ると
微妙に思っている事と違っていることが多々あります。
聞く際に「私の思っているのはこれですが、御社のそれはどのように
なっていますか?文書で出してくれませんか?」
として文書にしておけば後々他の人に聞かれて、「これだよ」って
説明できる事もありますし、メーカーを使うというのは
そういうものだと思います。

おはようございます。
連絡をありがとうございました。
役に立ったことうれしく思います。

今後のご活躍を祈念します。

お礼

2009/01/25 11:28

お礼が遅れまして申し訳ありませんでした。

アドバイス通り参考文献等で知恵をつけて自分なりにの考えを持った上で再度メーカーに問い合わせをしました。

100点満点のやりとりは出来ませんでした。自分なりにいい勉強が出来たと自負しております。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2009/01/21 23:09
回答No.1

言葉の定義(意味すること)については,参考URLからJIS Z 8115を
検索して内容を確認すれば宜しいかと思います。

JIS Z 8115 規格名称 デイペンダビリティ(信頼性)用語

なお,これだけでは十分に内容を理解できないところもあろうかと思いますの
で,「信頼性工学」などと題された書籍を購入して勉強することも必要と思い
ます。まずは,専門書の置いてある書店に行って実際に手にとってみることを
お勧めします。

ネット上でもある程度検索や購入手配できますが,私の経験ではネット情報で
の選択はハズレが多い印象です。店頭で選ぶ方をお勧めします。

お礼

2009/01/25 11:43

JIS C 5003
をとりあえずダウンロードして勉強させて頂きました

「信頼性」の世界は統計的な絡みもあり深い世界であると実感しました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。