このQ&Aは役に立ちましたか?
板端面の曲面加工について
2023/10/17 21:48
- 板端面の曲面加工について相談です。200×120×16tの120mmの端面を、アラサ:12-S R:10の曲面加工したいのですが、どのような形状のエンドミルで削っていくのかイメージが沸きません。
- 他の加工部位との兼ね合いで、ベタ置きで固定し端面を曲面にする工程を組んでいます。詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。
- 板端面の曲面加工に関してエンドミルの形状や加工方法についてアドバイスをいただきたいです。
板端面の曲面加工
2009/01/21 17:33
200×120×16tの120mmの端面を、アラサ:12-S R:10の曲面加工したいのですが、どのような形状のエンドミルで削っていくのかイメージが沸きません。
他の加工部位との兼ね合いで、ベタ置きで固定し端面を曲面にする工程を組んでいます。
詳しい方、アドバイスよろしくお願いいたします。
質問者が選んだベストアンサー
板厚20MMにR曲面ですか?凸?凹?
どちらにしても、縦型マシニングだとボールエンドミルでプログラムは
2.5軸加工で凸も凹も自分は形状をつくります。
時間短縮で凸形状でしたらRコーナー、確か10Rだと(EIKO社製)でハイス
ですがあるので、ブランクを立てて加工しますね
12-Sですが材質は?
難材で数量があるなら粗引き、仕上げと刃物を購入しなくてはならないので
自分は、多様性のあるボールエンドミルを使います
2.5&3軸加工のボールエンドミルは、先端R部分側で粗引きしてRの肩
あたりで仕上げるので刃持ちがいいですよ!
板厚16MMですね。
16MMにR10ですか、それならやはり2.5軸加工で刃物はボールです。
それとも角RがR10?ならばNCまたはMCでエンドミルのサイドでR加工で
12-Sなら粗・仕・本仕
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
その他の回答 (3件中 1~3件目)
すみません。上記ではいまいち想像がつきませんが、端面とは側面でしょうか?上面でしょうか?
側面でしたら、嵩上げしなければいけません。ラフィングエンドミルにて粗加工し仕上げエンドミルにて仕上げるだけで、12Sは確保できます。
上面を円弧加工するのでしたら、ボールエンドミルにて円弧加工するのがBESTと思います。その時のSHIFT量を12S確保できるピッチにする必要がありますので要注意!
お礼
2009/01/22 09:15
言葉足らずで失礼しました。
仕上げエンドミルだけで、12-Sが得られるんですね。
参考になりました。ありがとうございました。
補足ですが、端面とは、側面です。凸の10Rの円弧を作り、表面が12-S仕上がりにしたいと思っていました。
素材は、ロストワックスで作った耐熱鋳鋼SCH12です。
SSと比較したらあれですが、比較的加工はやりやすい部類に含まれる材質だと思います。
具体的な形状や機械・設備関係が見えないので
何とも言えない部分もありますが、
縦型の三軸マシニングであれば、フルRのスロットカッター、
あるいはそれに似た工具を使うことになるのではないでしょうか.
お礼
2009/01/22 09:25
3軸のマシニング使用でイメージが沸いてきました。
やはりRの工具で加工していく感じですね。
ありがとうございました。
設備は、縦型のマシニングということしか分かっていませんが、3軸の加工が出来ると思います。
16tの側面に凸の10Rの円弧を作り、表面が12-S仕上がりにしたいと思っていました。
素材は、ロストワックスで作った耐熱鋳鋼SCH12です。
SSと比較したらあれですが、比較的加工はやりやすい部類に含まれる材質だと思います。
お礼
2009/01/22 09:20
ボールエンドミルの使用は、イメージ沸きました。ありがとうございます。
2.5軸というのは、テーブルを上下に回転させつつ横にスライドし凸曲面を作るということでしょうか?
Rの肩辺りで仕上げるので刃モチがいい→このあたりが、素人には想像付かない領域ですね。
こういった貴重なご意見伺えるのはありがたいです。
加工の担当に早速アドバイスを伝えようと思います。
ありがとうございました。
16tの側面に凸の10Rの円弧を作り、表面が12-S仕上がりにしたいと思っていました。
素材は、ロストワックスで作った耐熱鋳鋼SCH12です。
SSと比較したらあれですが、比較的加工はやりやすい部類に含まれる材質だと思います。