このQ&Aは役に立ちましたか?
2009/01/19 19:47
主軸はテーパーローラーベアリングを2ケ使用し、互いに向き合う様な構造に
なっています、使用して20年位たちます、切削時ビビルという事でベアリングを少し締めました、結果的にビビリはおさまりましたが、主軸ギヤを中立にした時の起動トルクが重くなりました、新品のベアリングに交換すれば起動トルクは軽くなると言われました。どういして古いベアリングを締め直すと起動トルクが重くなってしまうのか、ご存知の方、教えて下さい。
摩耗で、ローラーも歪になり、外輪や内輪も傷んでいます。
自転車の車輪が歪で、道も凸凹な条件で、体重の重たい人を
自転車に乗せると、非常に重たくなるポイント
* 車輪がフラットに近い部分
* 凹の大きな道の部分
が出る事と同じです。
新品で、車輪が真円で且つ道が舗装状態を確保して、低付加状態
とすべきです。
2009/01/20 07:58
質問が不十分だったかも知れませんが、起動トルクのみ重くなり、回転し始めると軽くなります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
センタカット付きエンドミル突っ込み加工
SIEG sx2pホビー用フライス盤での加工です。 センタカット付きエンドミルで縦方向への送りだけで切り込んでポケット加工が出来ればと思い、「センタカット付き」...
NC旋盤摩耗補正について
NC旋盤にてX軸加工部(外径加工)の摩耗補正を+0.1入力しても+0.05しか反映されません。シングルブロックにて補正前後の座標を確認しましたが+0.1反映され...
摩耗と磨耗
皆さんいつもお世話になっています。 後輩から次のような質問をされました。 「磨耗 と 摩耗 って何か使い分けってあるんですか?? ネットで調べると加工関連では微...
汎用旋盤での管用ねじ加工
いつも大変おせわになっております。 さっそくですが、 汎用旋盤で管用ねじ(おねじPT3/4程度の大きさ)の製作をする場合、 どのような方法があるか教えていただけ...
ベアリング
ベアリングにU字溝がついているものを使って、 滑車の原理で、滑車をセンターに右側に0.8gの物質、左側に1.0gの分銅を吊るしました。 写真のようにです。 本来...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2009/01/20 08:00
早急な回答ありがとうございます。