本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:2.5D以上ののプログラム習得)

2.5D以上のプログラム習得方法とおすすめ書籍

2009/01/07 01:43

このQ&Aのポイント
  • 2.5D以上のプログラムを習得する方法として、まずは基礎知識を身につけることが重要です。パソコンの基本操作や2次元の講習を受けることから始めましょう。
  • 資料や書籍を活用することもおすすめです。ソフトに付属しているガイド本以外にも、2.5Dプログラムに関する書籍を探してみましょう。
  • また、独学での取り組みが難しい場合は、講習を受けることも考えましょう。ただし、費用や講師の指導方法に注意しながら選ぶことが大切です。
※ 以下は、質問の原文です

2.5D以上ののプログラム習得

2年ほど前から『PocketCAM』というソフトを使用し、ファナック社のロボドリルで2次元をメインとした加工をしております。パソコンすらろくに使えず、全く何も知らない状態から2次元の講習を一日受け、その時は理解できなかったものの何とか使いながら覚えたというど素人です。
その後、一度、購入先から3Dの講習を半日受けはしたものの全然理解できないまま終わってしまい、書籍なども探しましたがこれといったものは見つけることができませんでした。もう一度講習を受けるといったことも考えてはいますが、費用の負担が厳しく、また講師の指導法にやる気が感じられなかったので、できれば独力である程度知識を習得してから講習を受けようと考えています。
ソフトに付いていたガイド本らしきものには詳しい説明がなく私には理解できなかったので、皆様のお奨めいただける書籍もしくは習得法をご教授いただければと思い、質問させて頂きました。またどういうところから取り組んでいけばよいか等も教えていただければ非常に助かります。どうぞよろしくお願いします。

回答 (1件中 1~1件目)

2009/01/08 08:59
回答No.1

弊社でもCAMを使用していますが
これといった説明書はありません。
本屋などには無いと思いますよ。

やはりメーカーの講習が一番だと思います。
講習費用が厳しいとの事なので
メールと電話で対応してもらってはいかがでしょう。

メーカーがパソコンを遠隔操作出来る物もあります。
PocketCAMに機能があるのか分かりませんが。

私も講習だけでは分からず、メールでデータを送り
電話で操作を教わった事が何回もあります。

お礼

2009/01/17 23:57

お礼遅くなってすみませんです。
ご意見非常に参考になりました。
今後、講習の際、具体的なところから入ってもらい、その場で理解できない
ケースが生じたら、私もメール、電話等で対応してもらうよう心がけてみます。
貴重なご意見ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。