本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:電圧とW数)

電圧とW数についての計算方法

2023/10/17 23:28

このQ&Aのポイント
  • ヒータを使用した機器でヒータをある部品の内部に入れて加熱する際、電源の電圧によって発熱量(W数)が変化します。
  • 具体的には、ヒータの仕様である電圧とW数によって、電源の電圧ごとの発熱量の比較が可能です。
  • 例えば、ヒータの仕様が110V、600Wである場合、電源が100Vと110Vの場合の発熱量を計算することで比較することができます。
※ 以下は、質問の原文です

電圧とW数

2010/12/07 17:01

 ヒータを使用した機器で ヒータをある部品の内部に入れて
 加熱するとき
・ヒータ仕様:110v 600w
 ヒータ種類:ハロゲン

上記 ヒータを電源100vと110vで使用した時の
発熱量(W数)はどのように計算すれば 比較できますか。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/12/07 17:56
回答No.1

これは110Vで600Wですから
E=IR
電力(W)=電圧(V)×電流(A)
から100Vのときは電圧も電流も100/110倍になっているわけです。
よって(100/110)の二乗になります。(600Wの)
496Wですね。

お礼

2010/12/08 09:21

 早速の返答ありがとうございました。判り易い説明補足で
理解できました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (2件中 1~2件目)

2010/12/08 07:57
回答No.2

私は、ヒーター関係で悩むと参考に書いたURLを参考にしています。

お礼

2010/12/08 09:19

参考のWEBサイト紹介いただきありがとうございました。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。