本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:複合盤でのミーリング加工について)

複合盤でのミーリング加工について

2023/10/17 23:55

このQ&Aのポイント
  • 複合盤を使用したミーリング加工において、ネジ切り後の丸棒に角割りをすることができない問題が発生しています。
  • 加工条件として、素材はSS400、切込み量は2ミリ、切込み長さは30ミリ、機械はオークマLB-10M、エンドミルはФ12ハイスコーティング4枚刃を使用しています。
  • 加工を実施すると、エンドミルが最初の1発目で欠ける問題や、円形に削れない問題が発生しており、解決に困っています。
※ 以下は、質問の原文です

複合盤でのミーリング加工について

2010/11/14 21:45

またしてもつまづきました。
ネジ切り後の丸棒に角割りをしたいのですができません・・・
1口は上下の平面に
2口は四角く切削したいのですが
どちらもできません。

素材:SS400
切込み量:2ミリ
切込み長さ:30ミリ
機械:オークマLB-10M
エンドミル:Ф12ハイスコーティング4枚刃

対話でプログラムを組んでいて、グラフィック上では加工できているのですが
実際加工しようとするとエンドミルが最初の1発目で欠ける
(↑手前から奥へエンドミルとワークは水平になるようにしてX軸を動かして加工)
刃長25ミリФ12のエンドミルの刃長ほとんどを使うから無理なのかと思い
次はワークとエンドミルを直角になるようにし、
X軸移動で3回に分けて加工してみましたが丸く削れます・・・
(↑これはグラフィック上でも加工できていませんでした。)

とてもとても困っています。
明日納品に行かなければいけないのにNCでネジ切り後フライス加工では
今晩寝ずにやっても間に合いません・・・・。

回答 (2件中 1~2件目)

2010/11/15 11:39
回答No.2

夕べ夜中に見て
まあ、手遅れだなと思っていましたが
まあ普通条件を下げる


ただ複合旋盤で ネジ切り後 と書いてあるので
ワークのつきだし量が長すぎるのが原因だとおもう


シミレーションで加工できた = 加工できるではありませんよ

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/11/15 08:33
回答No.1

取り急ぎ、

>対話でプログラムを組んでいて、グラフィック上では加工できているのですが
>実際加工しようとするとエンドミルが最初の1発目で欠ける
>(↑手前から奥へエンドミルとワークは水平になるようにしてX軸を動かして加工)

現状がダウンカットなのでしたら、
切削方向を逆にして、アップカットにしてみて下さい。

>刃長25ミリФ12のエンドミルの刃長ほとんどを使うから無理なのかと思い
>次はワークとエンドミルを直角になるようにし、
>X軸移動で3回に分けて加工してみましたが丸く削れます・・・
>(↑これはグラフィック上でも加工できていませんでした。)

こちらは、Y軸がなければ不可です。

回転数と送りはその程度から様子を見ながら加減で良いでしょう。

切り込みについてですが、X方向よりもZ方向の切込みを
何回か(1回で10mm以下くらい)に分けたほうが良いと思います。

補足

2010/11/15 08:55

ありがとうございます。
ダウンカットでやっていたのでアップカットにしてみます。
回転数:500 送り40でやっていたのですが
回転が遅いまたは送りが速いでしょうか?
一回の切込み量を1ミリにしていましたが0.5にしたほうが良いでしょうか?
よろしくお願いします。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。