このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/25 11:38
下記の溶接記号は何を指しているのでしょうか?
すみ肉に”横棒”が追加されているような感じです。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/6cf8&.src=ph&.dnm=8dd1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/6cf8%26.src=ph%26.view=t
昭和50年代に作成された図面に記載されています。
最新のJIS Z 3021を確認しましたが載っていません。
宜しくお願い致します。
http://photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/vwp?.dir=/6cf8&.src=ph&.dnm=8dd1.jpg&.view=t&.done=http%3a//photos.yahoo.co.jp/ph/masa5346/lst%3f%26.dir=/6cf8%26.src=ph%26.view=t
昭和53年発行の機械設計図表便覧があったので覗いて見ました。
ありました。ありました。
横棒有は、すみ肉溶接「連続」の記号です。
横棒無しは「断続」を表します。
古い便覧も役に立つ時があるもんですね!
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
すでに回答がありますが、横棒は連続を意味し、すみ肉溶接「連続」の記号
だったと記憶してます。参考になるサイトを探しましたが、30年以上昔の
話しとなるとなかなか見つかりませんでした。
2010/10/25 13:52
私もサイトを廻ってみたのですが見つかりませんでした。
有難うございます!
関連するQ&A
溶接のやり方を教えて下さい
材質(左側不明)材質(0.8銅管) 写真参照 溶接の方法としましては、銅管側をヤスリで磨き、フラックスを塗る。トーチで炙る。 銀棒を入れる。 この手順で溶接でき...
溶接指示に尽いて。線溶接?
お世話様です。 図面に、溶接の指示を文章で入れたいのですが、点溶接 栓溶接 突合せ溶接、全周溶接などと、専門用語が有りますが、2枚の鉄板の合わさり目を、まっすぐ...
MIG溶接とTIG溶接の違い
MIG溶接とTIG溶接の違いはなんですか? また、それぞれの特徴(強度、仕上がり、速さ等)を教えてください。
溶接後の歪みの取り方
溶接後、鉄板が歪んでしまいとおりが出ません。 薄い板ならハンマーなどで直しますが、板が厚くなるとなかなか出来ません。プレス等もありません。 よく火であぶって歪み...
SCM材の溶接
SCM435Hのシャフト(加工後焼入れ研磨有り)を荒加工中少し削り過ぎてしまった 前の会社では同じ材質で肉盛り溶接し寸法通りに加工しその後焼入れ研磨して製品にし...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。
お礼
2010/10/25 13:51
有難うございます!
助かりました!
古い資料も取っておくべきですね・・・