このQ&Aは役に立ちましたか?
2010/10/06 18:03
お世話になります。
応力試験でS45Cのすみ肉溶接で応力値が301N/mm^2と出ました。
これを235N/mm^2にするには、肉盛り+グラインダ仕上げがいいですか?
すみ肉溶接の図面寸法ですが、断面高さ15mm、幅8mm、長さは150mmです。
今の寸法に定数0.7を考慮すればいいですか?
ご教授願います。
>応力値が301N/mm^2と出ました。
応力の方向、荷重の種類がよくわかりませんが、基本はすみ肉の荷重に対す
る有効断面から(応力)=(荷重)/0.7×(有効断面)になります。
応力値が301N/mm^2→235N/mm^2 になるように溶接部の断面積(荷重方向に
直角の面)を拡大してください。母材の肉厚に対し、溶接ののど厚が適正かも
確認しておく必要があります。
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
関連するQ&A
すみ肉溶接 強度について
こんにちは。 すみ肉溶接の強度についてご質問です。 初めに質問者の私は本件について全くの素人です。 16ミリのプレートにφ16のピンをすみ肉溶接しました。 ...
すべての寸法は、基準面からでないとダメですか
当方、派遣で、設計しているもので、現場の方と情報交換がないので、教えてほしいのです。 型鋼や16t程の鋼板でフレームをつくっており、縦2000mm、横1000...
すみ肉溶接の強度計算について
すみません、機械設計は全くの素人でしていろいろ私なりに調べているのですがすみ肉溶接の強度計算をどのようにするのかわかりません。どなたか参考になるサイト等をご存知...
極薄の金属箔の貼り合せ方法を探しています
・「瞬間接着剤で付けているのですが工程内で剥がれてしまう事の改善」 ・「接着剤を塗布するときに、はみ出さないように、接着剤を薄く塗り広げる」、「貼付けた後にワー...
ベアリングしまりばめについて困ってます
初歩的な質問だと思いますが回答お願いします。 ベアリングをしまりばめで軸に取り付けたいのですが上手く入りません。 軸は90mmで公差はn6です。 ベアリングヒー...
ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。