本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

1人が「役に立った」と評価
ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:ワークをゆっくり降ろす方法)

ホイストクレーンを使ってワークをゆっくり降ろす方法

2010/09/14 17:15

このQ&Aのポイント
  • 重量物を工作機に積載する際に普通のホイストクレーンだと「ドスン!」と着地してしまい、テーブル面が凹むこともあります。ホイストを交換するほどの予算はないですが、ワークをゆっくりと降ろす方法はありますか?
  • 寸動(ボタン連打)で対応していますが、ブレーキの反応とチェーンの伸縮に悩まされています。重量は大きい時で2トン前後です。
  • ホイストに微動がないため、対策方法を教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

ワークをゆっくり降ろす方法

重量物を工作機に積載する際に普通のホイストクレーンだと、どうしても「ドスン!」と着地してしまい、その衝撃でテーブル面が凹むこともしばしばです。

ホイストを交換するほどの予算はないのですが、ゆっくりと降ろせる方法はないものでしょうか?

補足します。
ワーク重量は大きい時で2トン前後です。ホイストに微動がないので、寸動(ボタン連打)で対応していますが、ブレーキの反応とチェーンの伸縮に悩まされます。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/09/14 17:19
回答No.1

重量にもよりますがホイストとワークの間に、チェーンブロックかレバーブロックをかませて微動部分を手加減で操作する方法があります。

お礼

2010/09/21 10:50

この方法、簡単ですね。参考にさせて頂きたいと思います。

有難う御座いました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (6件中 1~5件目)

2010/09/27 00:10
回答No.6

回答(4)の方と同じものだと思いますが、油圧シリンダーをレバー操作で
ゆっくり降下できるものがあります

メーカーは米沢鉄工でホイスターです
ホイストの高さに余裕があれば使いやすいと思います

1TON 3TONがあったと思います

お礼

2010/09/30 20:28

正に想像通りの商品で、少々感動しています。
早速検討したいと思います。有難う御座いました!!


PS
これ検索して見つけるの難しいですね・・。

質問者
2010/09/16 00:15
回答No.5

私も工場も同じですが5トン吊れる位のチェーンブロックを付けてやってます。近くになったらチェーンブロックで上げ下げしますね。

お礼

2010/09/21 10:49

この方法、簡単ですね。参考にさせて頂きたいと思います。

有難う御座いました。

質問者
2010/09/14 21:34
回答No.4

私もクレーン操作が不得手で、油圧シリンダが内蔵されてレバーを
引くと一定のストローク分だけゆっくりと降下する吊り具を昔々
使っていました...が、ネットで製品を検索できませんでした。
出入りの機械工具屋さんに聞いてみて下さい。

お礼

2010/09/21 10:32

実は私も油圧シリンダーで自作しようと思っていたところでした。

色々な方面に問い合わせて見ましたが、zaumaku さんと同じく、見たことはあるが、製品として見つからないというお返事もありました。

商品として存在するのか否かもう少し調べてみたいと思います。

アドバイス有難う御座いました。

質問者
2010/09/14 21:07
回答No.3

はじめまして
ホイストについているモーターコイルを巻き変えたらどうですか。
さほど費用も掛からないと思いますが

当社もこの方法をとっております

お礼

2010/09/21 10:36

始めて聞く手法です。
ただ、巻きかえる事で微動だけになってしまうと逆に困りますが・・。

まず、業者さんに聞いてみたいと思います。

情報有難う御座いました。

質問者
2010/09/14 18:22
回答No.2

番木をかまし番木で受ける

ジャッキで一度あげ番木を抜く

ジャッキをゆっくりおろす

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。