本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:LED電球の明るさの定義)

LED電球の明るさの定義とは?

2023/10/18 02:37

このQ&Aのポイント
  • LED電球の明るさは、外箱に表示される810lmなどの数字で表されます。
  • この数字は、光束(ルーメン)という単位で、LED電球の発光量を表しています。
  • 光束は、視覚における明るさの強さを表す指標であり、数値が大きいほど明るくなります。
※ 以下は、質問の原文です

LED電球の明るさの定義

2010/08/19 13:00

最近よく見かけるLED電球ですが、外箱に810lmとか書いてあります。
これは明るさの単位だと思いますが、実際にどんな測定方法なのでしょうか?
何かの規格によるものでしょうか?
よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

ベストアンサー
2010/08/19 21:26
回答No.3

外箱に810lmと書いてあるのは、「全光束」という呼び方をするもので、
光源から出る光の総量を表すものです。

測定方法は、JIS C 7801 一般照明用光源の測光方法に規定されています。
JIS検索サイトの「JIS規格番号からJISを検索」にC7801と入力して検索
して下さい。印刷やダウンロードはできませんが、JIS本文を閲覧すること
ができます。

測定機器は、2番目の参考URLに示すような、球形光束形(積分球)を使う
のが一般的です。

光束・照度・光度などの照明用語の概要は、3番目のURL参照下さい。

照明用語については、こちらの方が信用できそうです。
http://www.ieij.or.jp/what/yougo.html

業界団体では、こんな規定も準備しているようです。残念ながら抜粋しか
web上では見えないようです。
http://www.jelma.or.jp/07kankyou/pdf/LED_denkyugata_guide.pdf

その他の情報もいろいろあるようです。
http://www.jelma.or.jp/07kankyou/led.htm

お礼

2010/08/20 09:12

ohkawaさま、大変丁寧に回答いただき感謝いたします。
有難うございました。
これでだいたい理解できました。
しかし、光の世界は難しいですね。

回答頂きました皆様及びこのサイトを運営されている方々にお礼申し上げます。
これで締め切りとさせていただきます。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

その他の回答 (3件中 1~3件目)

2010/08/19 14:56
回答No.2

光源配光測定システム のHPを紹介しますのでURLしてみて下さい。参考になればと意見しました。

お礼

2010/08/19 15:25

有難うございます。
理解できました。

質問者
2010/08/19 13:13
回答No.1

ルーメン
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%83%A1%E3%83%B3


ほかにもルクスとかカンデラとかもあるけど ← これらは聞いたことがあると思う

光の単位


何とかルーメンといわれてもぱっとしない

一般的に
電球xxワットっていわれたほうが イメージは付きやすい

ウッキー読めばわかるよ
国際単位系 で ニュートン とか といっしょ


>>明るさの測定方法
ルクス計はカメラで露光を測るときに使うもので
見たことはあると思いますが
ルクス計
http://www.amazon.co.jp/be-ez-GA-%E3%83%AB%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%83%A1%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%BC%EF%BC%88%E7%85%A7%E5%BA%A6%E8%A8%88%EF%BC%89-GL-03/dp/B000T900FW


ルーメン計
http://www.prodb.jp/j-oma/public/index.php?do=details&serial=149



ここにも書いてあるように
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1217384917
大変らしいです

なぜルーメンなんか使うの?と思われた場合
ここを
ルクスとルーメン
http://kaden.watch.impress.co.jp/cda/word/2008/08/20/2756.html




やっぱり ワットだよ 
↑ 光の単位ではないが 某所で書いた お肉と一緒の話と同じ 

↑ N と kg の違いはもちろんわかってる 
たぶん、2周ぐらいして お肉も N 表記すればいいのに として書いてる

不毛ないい争いになるので書かなかったが



まさに W は これ だよ

お礼

2010/08/19 13:36

回答、有難うございます。
明るさの測定方法を知りたいのですが、何か規格に沿って測定しているのだと思います。
それが、一般に知られている規格か、それともメーカー独自の規格なのでしょうか?

大変わかりやすく、納得いたしました。
誠に有難うございます。

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。