本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:クリンプ金網の取付方)

クリンプ金網の取付方

2023/10/18 02:44

このQ&Aのポイント
  • アングル枠にSUSのクリンプ金網を取り付ける方法は?
  • 鉄のアングル枠にSUSのクリンプ金網を取り付ける最適な方法を教えてください。
  • アングル枠にSUSのクリンプ金網を取り付ける際のノウハウを教えてください。
※ 以下は、質問の原文です

クリンプ金網の取付方

2010/08/10 11:34

鉄のアングル枠にSUSのクリンプ金網を張り付けたいのですが、どのような方法が一番良いのでしょうか。

アングル枠はドブ付します。

回答 (3件中 1~3件目)

2010/08/10 16:25
回答No.3

部材のサイズがわからないが、自分ならこうするということで適当に。
アングルが50×50×6、枠の大きさが1000×2000として、アングルに200ピッチぐらいで8ぐらいのキリ穴加工しておきドブ漬。
SUSの平鋼15×3ぐらいで金網をはさんで、M6ぐらいのタッピン止め。

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する
2010/08/10 14:56
回答No.2

金具枠にねじ止め,ピン止め,プレス,溶接などが考えられます。
金網のサイズにもよりますが、大きい目なら溶接、小さい目ならその他
でしょうか?
外注加工されるならメーカーに相談されると適正な方法を提案してくれます。

2010/08/10 12:11
回答No.1

機能的に外れたりしても まあいいときは
溶接で
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1011983805

いやなときは ネジと板で挟みこむ

お礼

2010/08/10 13:32

いつもお世話になり、ありがとうございます。

溶接だとアングル枠のドブ付け後になってしまいますので、メッキを剥がす作業が発生してしまいます。

なのでネジと板で挟み込む方法でいきます。

ありがとうございました!

質問者

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。