このQ&Aは役に立ちましたか?
抵抗器の役割とは何でしょう
2023/10/18 03:31
- 抵抗器の役割とは何でしょう
- 抵抗器をモータにつなぐことで,どういう効果があるのでしょうか.
- モータに接続されている抵抗器の役割について理解ができません.
抵抗器の役割とは何でしょう
2010/07/19 18:13
古い試験機の改造を任されてしまったのですが,苦戦しております.
モータに抵抗器なるものが接続されているのですが,どうにもその役割がはっきりしません.
カタログは捨ててしまわれたようですし,ネットで調べてみてもいまいちよく理解できません.
抵抗器をモータにつなぐことで,いったいどういう効果があるのでしょうか.
ちなみに裏側に 6kW,抵抗値30Ω と記載されています!
回答 (4件中 1~4件目)
>ちなみに裏側に 6kW,抵抗値30Ω と記載されています!
P=(200v^2)/30Ω=1.3kW
これが3本有ってデルタ接続されてるなら合計4kw
確率的に高いのが↓の中段ほどにある
三相誘導電動機
http://www.crane-club.com/study/crane/motor.html
巻線形三相誘導電動機の制御
二次抵抗制御
もしくは回生ブレーキ抵抗かな?
いずれにしても本件の試験機と言うのが何を試験するのか?
モータ自身を試験するのか?
モータで供試体を直接回転させて試験するのか?
モータで油圧等を発生させて供試体に荷重を掛けて試験するのか?
それらによって抵抗の意味は全く変わってくるかもしれない
このQ&Aは役に立ちましたか?
この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。
こんにちは。
モーターがブレーキモードに成ったとき
モーターの負荷として抵抗を使う事が有
ります、冬場の電車内の座席下のヒータ
ーがブレーキングの時に暖かく成るのも
その一例です、外したらゴメンなさい。
お礼
2010/08/11 20:57
返事,遅くなりまして申し訳ないです.
参考になりました.ありがとうございます!
抵抗器の端子の数はいくつでしょうか?(アース端子は除きます)
3端子あるいは6端子ならば3相平衡結線のための抵抗器であり、
2端子ならば単相か3相の場合は不平衡となる結線で使うものと
考えられます。
どんな情報でもいいので、6kW,抵抗値30Ω意外に分かっていること
を提示なさった方が、適切な回答がつくと思います。
例えば
・単相モーターか三相モーターか
・電源電圧は200Vか、それ以外か(具体的に)
・モーターはかご形誘導電動機か、それ以外のものか(具体的に)
・モーターの容量をはじめとして 銘板に書いてある事項
・インバータを使っているか
・モータの始動方式(分かれば)
・何の試験機か
書ける範囲で致し方ありませんが、試験機におけるモーターの役割(機能)
や、試験対象物、試験機が何を試験するものかなど・・・
#1回答者さんのご指摘のとおり、抵抗器は始動の際に使うことがあります。
また、減速(停止に向かう働程)において使うこともあります。さらには、
定常的な速度やトルクを調整するために使う可能性もあります。
同期電動機の界磁回路に接続される抵抗器ならば、運転時の力率調整のため
に使うかもしれません。直流分巻電動機で、界磁巻線電流をバイパスするよ
うに接続されていれば、弱め界磁による高速回転を得る手段なのかもしれま
せん。
試験機というのは、一般的な経済合理性を超えた使い方をする可能性もある
あるので、視野を広くして眺めることをお勧めします。
一般的な経済合理性を超えた使い方の例として、精密な空調をする場合に、
冷却器は常にフルパワーで運転しておいて、精密に制御可能なヒーターでバ
ランスをとるような方法があるのを聞いたことがあります。
お礼
2010/08/11 20:59
お礼の言葉をさしあげずに失礼いたしました.
私自身もっと試験装置の仕組みを理解しないといけませんね!
とても親切なアドバイス,ありがとうございます.
三相モータの一相に抵抗器が挿入されていて、始動完了と共に電磁
接触器が投入されて、抵抗器が短絡する回路方式であれば、
減電圧始動方式の一種で[クサ始動方式]と言うものがありました。
多分、この方式だろうと思います。
現状の三相モータと試験機の実際の接続状態をチェックして接続図
を作成して確認して下さい。
次のURLをクリックして参考にして下さい。
[誘導電動機の各種始動法の特徴(第一表)]
http://www.jeea.or.jp/course/contents/07102/
お礼
2010/08/11 21:03
返事が遅れましたこと,申し訳ないです.
アドバイス,参考にさせていただきます!
私自身ももっと勉強します.
ありがとうございました.
お礼
2010/08/11 20:54
返事が遅くなり申し訳ございません.
私自身もう少し試験装置の仕組みを理解していこうと思います.
アドバイスありがとうございます!
またぜひご指導の方,よろしくおねがいします.