本文へ移動
サポートシェアリングソリューション
OKWAVE Plus

このQ&Aは役に立ちましたか?

締切済み
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:防水軸受)

防水軸受の探し方と設計アドバイス

2023/10/18 03:50

このQ&Aのポイント
  • 自社で使用する卓上型のエッチング装置を設計しています。塩化第二鉄液をスプレー噴射し、ワークを回転させたいのですが、耐薬品製でエッチング液のまわりこみを防止できる軸受を探しています。
  • 防水軸受の探し方や設計アドバイスを教えてください。
  • また、メカニカルな構成についてもアドバイスをいただきたいです。
※ 以下は、質問の原文です

防水軸受

2010/07/06 14:10

自社で使用する卓上型のエッチング装置を設計しています。
塩化第二鉄液をスプレー噴射し、ワークを回転させたいのですが、耐薬品製でエッチング液のまわりこみを防止できる軸受を探しています。
又はメカニカルな構成などのアドバイスをいただきたいのですが。

回答 (1件中 1~1件目)

2010/07/06 23:44
回答No.1

耐薬品性のある樹脂で製作されたOリングやパッキンを利用すると良いでしょう。

それでも、廻り込みがある場合は、Oリング等を多段で配置をし、例えば、
* 塩化第二鉄液

? Oリング(二重に配置しても良い)

ドレン口を設け、廻り込んだ塩化第二鉄液をドレンする
常に接液状態にしない 

? Oリング

エアを接続し、軽く加圧状態にして、涙状の漏れも防止する
流体の涙状の流れを上にする

? Oリング

のような事を考えてみて下さい。

お礼

2010/07/07 09:37

アドバイスありがとうございます。

シールを多重構成にするわけですね。

加圧状態にするための構造が、現状設備的に困難そうです。
後々のメンテナンス性も問題になると気付きました。
駆動部に液が飛散しにくい構造等で設計してみます。

ありがとうございました。

質問者

このQ&Aは役に立ちましたか?

この質問は投稿から一年以上経過しています。
解決しない場合、新しい質問の投稿をおすすめします。

質問する

お礼をおくりました

さらに、この回答をベストアンサーに選びますか?

ベストアンサーを選ぶと質問が締切られます。
なおベストアンサーを選びなおすことはできません。